(筋トレ目線で綴る)キレホーのヨーロッパ周遊記【ギリシャ(サントリー二島)・イタリア・フランス)】
こんにちは、キレホーです。
もうすぐ夏が終わります。この夏は充実していましたか?
キレホーはこの夏、ヨーロッパに行って参りました!!!!
【サントリーニ島 旅行🇬🇷まとめ】
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 30, 2019
◆青と白のコントラスト最高
◆どのシーンも映える
◆世界一の夕日
◆有名なbeach多数
◆何食べてもクセがなく美味しい
◆美男美女ばかりで目の保養
◆治安悪くない
◆中学英語でもOK
◆ほぼクレジットカード使える
◆片道1人約60,000円
死ぬまでに絶対に行くべき🙆♂️ pic.twitter.com/70Q2l285al
皆様、いいね・リツイートありがとうございました。
ということで、今回はヨーロッパ周遊についての記事を書きたいと思います。
では、目次です。
1.観光スポット
A.ギリシャのサントリーニ島
まずは、ギリシャに行きました。
格安LCCには頭が上がりませんね。あざす!
皆さんご存知だと思いますが、
航空券は
1.スカイスキャナーで探す
2.HItしたチケットを直接その会社のホームページで購入する
と一番安い値段で購入できます。
スカイスキャナーのアプリはダウンロードしておくと相場などがわかり、便利ですね。
アテネに着くとそこから1時間ほどでサントリーニ島へ到着します。
以下、サントリーニの美しい風景です。
起床時は何よりも先にプロテin!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 29, 2019
寝てる間【10時間】はタンパク質が摂れない→つまり、体内のタンパク質が枯渇している!!
旅行中でも最低1日一回はプロテinして、体重×2gのタンパク質はキープしましょう🙆♂️ pic.twitter.com/HmjVQqlkd7
時間気にせず、ぼーっと海を眺める。
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 29, 2019
幸せは今ここにある!!!!!!! pic.twitter.com/NBOaNyad5Y
関空から5万+1万程で来れちゃう天国はこちらです🙆♂️
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 29, 2019
食べ物も今のところ全部美味しい🙈 pic.twitter.com/DxfOWXxSr3
おはようございます🌞
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 30, 2019
ただ今6:40、日本との時差は6時間です。世界一の夕日を見ながら、昨日も贅沢クラブしていました。(プライベートジャグジーは2日もいらないかな?)日が暮れるのが21時前で6時頃から明るくなります。ゆっくり時間が流れる中プロテinはgo to heavenですなぁ〜😇 pic.twitter.com/OKeiFG1uzL
3億光年ぶりにカップラーメン【ミニ】をプールサイドで食べたけど、感動する美味しさやんwwwwwwww
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 28, 2019
簡単なことに無駄な時間と無駄なお金をかけると「幸福感」高まりますね! pic.twitter.com/GzXtVMzBzT
サントリーニ島は当たり前ですがヨーロッパ人が多く、
日常が映画のワンシーンのようです【すれ違う人みな美男美女】
アジア人と出会うこともほとんどなかったので、
非日常を味わいたい方にはかなりオススメです。
サントリーニ島は、白と青のコントラストだけがウリではありません。
有名なビーチも数か所あり、筋トレ勢には、天国のようであります。
ほんまビーチ楽しすぎやろ!!!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 30, 2019
ちょっと鍛えてるだけで、こんなに楽しめるなんて!!
英語はあんま話せないけど、コミュ力はそこそこ自信あり🐜目からハート💕が出る美男美女と仲良くなれたのも筋肉のおかげ?素晴らしいぞサントリーニ島🇬🇷もっとマッチョにならねば! pic.twitter.com/4TPbfqPf1y
僕は、レッドビーチとカマリブラックビーチに行ったのですが、マッチョはあまりいませんでした。
ということは・・・・・
充分僕でも楽しむことができました。
観光地なので、浮かれている人が多く、拙い英語でも楽しくお話しできますよ!!
【サントリーニ島 旅行🇬🇷まとめ】
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 30, 2019
◆青と白のコントラスト最高
◆どのシーンも映える
◆世界一の夕日
◆有名なbeach多数
◆何食べてもクセがなく美味しい
◆美男美女ばかりで目の保養
◆治安悪くない
◆中学英語でもOK
◆ほぼクレジットカード使える
◆片道1人約60,000円
死ぬまでに絶対に行くべき🙆♂️ pic.twitter.com/70Q2l285al
また、料理も癖のある料理が少なく、
伝統的なギロ【ケバブを切って巻いたもの】や
カラマキ【イカ】など
大変美味しくたんぱく質豊富で満足できる旅になりました。
B.イタリア
イタリアはアマルフィ海岸からスタートしました。
イタリアに移動し、アマルフィなう🇮🇹
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 31, 2019
残念なことに、サントリーニと比べて家族やおばあちゃんが多めで、若い美男美女が少ない。。。やっぱサントリーニは天国やったなぁ〜😇ということで皆さんお待たせしました、ダブルバイセップス👌
VSイタリア🇮🇹は、圧倒的にキレホーの勝ちやな!!! pic.twitter.com/ToSXV9f7Xu
さすがは世界一綺麗な海と言われてるだけあって、絶景!!!!!!
人も多く、景色も水質もキレイだったんですが、
ファミリー層や老人が多く、テンションは上がらず・・・・
時間帯や曜日が悪かったのかしれませんが、あまり楽しめず・・・
続いて、ローマに移動しました。
実はイタリアには、我らが「エニタイムフィットネス」があります。
その様子は次の章でお話します。
イタリアはピザかパスタばかり食べると思われがちですが、ステーキも有名です。
最後のイタ飯は1kgTボーンステーキ!!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 4, 2019
レビュー6000件超えはそりゃ旨ぇわ!!! pic.twitter.com/NOjmS1tU46
(プチ情報)
時は金なりと言ったもので、有名観光スポット「コロッセオ」は朝早くに並ぶべし!
一気に人が増えるので、10分早く着くだけで待ち時間ががらりと変わります。
コロッセオの入場券待ち2時間経過。暑すぎて干物になりそうな中、水を売る商人。「情弱商売め!どうせ1000円くらいするんやろ?」って決めつけてたけど、とうとう悪魔と契約🤝
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 1, 2019
なななんと1ユーロ【125円】でしたwwwwwwwww
水が美味い!!!!!! pic.twitter.com/mcskXU0Kha
その後、フィレンツェからピサに移動中、悲劇が起こりました…
ピサの斜塔に向かう電車で罰金だとぉおおおおお!?!?!?!?
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 3, 2019
改札の代わりのボックスでスタンプを押さないといけなかったらしく罰金60ユーロ【7500円】😇
切符代8.7ユーロに対してこの罰金は厳しすぎるやろwwwwwwwwwwww pic.twitter.com/jrr9FDLP9o
皆さん、お気を付けください。
そして、ピサの斜塔では記念写真大会!!!!
日本人代表として決めてきました!!!!
ピサの斜塔で逆立ちしてると女の子がマネしてきたから「手で△の底辺を作って目線はてっぺんを見るんだよ」とアドバイスし、一緒に特訓🙆♂️
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 3, 2019
すると帰りに「May I take a picture with you?」って言われちゃったよ🤝これは感動😂😂😂 pic.twitter.com/viSODc4atp
イタリアはそんな感じで終了。
ピザ・パスタは満腹。2,3か月食べなくてもいいかも・・・・
ということで、フランスに移動。
C.フランス
フランスでは、エッフェル塔が最高でした。これも次章でお話しますね。
D.感想
・人種の差【身長や体型、骨格の良さ】
→くぅ〜っ!筋トレしていい体になるしか道はない!
・あれ?物価高くない?
→観光価格なのか、安くないぞ?みんな家計大丈夫なのか?ってなるレベル
普通の日は自炊なのかな?高いよ?
・目が合えばみんな口角あげて笑顔に
→これはずっとマネしてました。日頃から最高のスマイルができると人生happyになるよね?
さあ、鏡に向かって口角を上げる練習や!
・フランス→中国人多い黒人も多い
・イタリア→韓国人多い黒人より中東系多い
・サントリーニ島→アジア系ほぼ0
・イタリアはイタリア料理屋がいたるところに
・フランスはフレンチ少なく多国籍多い
2.ヨーロッパ筋トレ事情
ローマではエニタイムフィットネスに行って参りました。
ローマでエニタイムフィットネスしてきた💪絞れてる人こそ少ないけど、バルクモンスターがたくさん😇
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 1, 2019
スタッフが気軽に話しかけてくれて楽しくトレーニングできました!
仲良くなったマッチョとtake a photoしてもらったけど、おいおいおいキレホーのマッスルが霞んでらぁ〜 pic.twitter.com/9L5IGSlyNN
エニタイムフィットネスの海外店舗です↓↓
Clubs JAPAN 567 AUSTRALIA 506 UNITED KINGDOM 164 PHILIPPINES 108 BENELUX 94 INDIA 70 MEXICO 64 SINGAPORE 62 SPAIN 55 NEW ZEALAND 42 MALAYSIA 23 TAIWAN 16 ITALY 16 CHINA 14 HONG KONG 12 QATAR 6 THAILAND 6 CHILE 3 BAHRAIN 2 INDONESIA 1 SWEDEN 1 TOTALS 1,832 ※2019年6月時点
もちろん本国アメリカには2700店舗もあります。
オーストラリア、フィリピン、イギリスなどにもたくさんあるんですね。
anytimefitnessだと、
言葉がわからなくても「キー」をかざすだけで入場可能
追加料金も一切なし
まさに海外旅行にぴったりのジムですね!!!!!
え?登録っているんですか?でもなんかピーピーなりましたwwwwww pic.twitter.com/8qVy07kQ8x
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 2, 2019
通常ジムのビジター価格は3000円ほどかかるところがほとんどですが、
ほんま無料で入れるエニタイムフィットネス最強!!!!!
ちなみに
タイにはこんな素晴らしいジムもあるみたいですね。次の旅行はタイか!?
タイ🇹🇭で最強のジム発見しました!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 20, 2019
その名は「マッスルファクトリー」💪
★マッチョ多すぎ
★2019年6月にオープンしたばかり
★4階建てでマシーンが100台以上
★ダンベル60kgまで完備
★ビジター1日250バーツ【850円】
★筋肉飯やプロテインがすぐに補給できる
これ目標に筋トレ頑張りまひょ😇 pic.twitter.com/Yno2YNOH7B
そして、これが今回の記事の目玉です↓↓
1. エッフェル塔でポーズ決めてるとパキスタン人に「ナイスガイ!写真撮ってくれ!」ってせがまれる。
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 5, 2019
2. その様子をバイクで走りながら見てたパリっ子に「お前すげえな!俺も写真撮らせて!」って声をかけられる。
3. LAのモデルに「very strong yeah❤️」って言われる。
パリ🇫🇷最高すぎるやろ🙆♂️ pic.twitter.com/lRYgzHArOL
「どこで戦うか」が本当に大切!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 5, 2019
ジムには自然とマッチョが集まるから自分の価値は相対的に低くなる。しかし、一歩街に出るとどうだろう?
フィットネスブームとは言え、beachでもない限り、なかなかマッチョとは出会わない。そう、僕たちの価値が高くなるフィールドがそこにあるのだ🙈 pic.twitter.com/tkvemfnJ0Z
これにはビックリしました。
意外とマッチョが多くない!!!!!!
エッフェル塔で水浴びをしているメンズはたくさんいましたが、キレホーが一番のマッチョでした・・・・・
特にフランスではトレーニングジムが多くない【キレホー調べ】ので、圧倒的なマッチョ不足!!!!!!
キレホーですら、こんなにちやほやされたのですから、目の前のあなた!ならもっとチヤホヤされること間違いなし!!!!
3.必須アイテム
A.Googleマップ
皆さんダウンロードされてると思いますが、今一度効果的な使い方を確認しておきましょう。
GoogleMAPを使いこなしましょう🙆♂️
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 6, 2019
◆食事編
1. 料理名 or「dinner」と検索
2. 近場で気になるお店を選択
3. 口コミや画像でお店を決定
4. 予約も可能
5. メニューが読めなくても画像で注文
「これはどこに載ってますか?」で料理名&値段を把握
6. 笑顔で注文
もちろん日本でも使えます🙈 pic.twitter.com/qJQfDBuDyE
とりあえずGoogleマップさえあれば、なんとかなりますね。
B.海外SIM
イモトのWi-Fiなんて重いだけですよ?
3Gで回線遅いし、すぐ容量オーバーになります。
1つ敷居が高いかと思いますが、そこは無理してでもSIMを買うべきです。
2.3000円でほぼ使い放題!
しかも4G回線でスイスイ繋がります!
この2つを試しましたが、どちらもヨーロッパで快適に使用できました!!
色々なサイトで調べると、ThreeのSIMが評判いいみたいですね。
以上でヨーロッパ周遊記を終わります。
最後に
夢を実現するために始めた筋トレ。
筋トレを目的にするのではなく、夢を実現するための手段にしましょう。
さあ、夢を叶えよう。
筋トレ初心者の方はこちら↓↓
ダイエットについて知りたい方はこちら↓↓
減量大作戦2019結果発表~今からでも間に合う秘策山盛りスペシャル~
どうも、キレホーです!!!!!
ついに夏本番。
とうとう我々セミの幼虫が、ビーチで舞う季節がやってきました!!!!!
セミの幼虫の皆さん、準備はいいですか?夏まで残り3ヶ月。3ヶ月もある?3ヶ月しかない?
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 23, 2019
努力は裏切らない、素敵な夏にしましょう💪✨✨#減量祭りやれんのか pic.twitter.com/wHZ1YAQmYC
3月から始めた「減量」
今回は5か月に及ぶ壮絶な(実際はゆるふわ)減量の結果を報告させていただきます。
スタート時の作戦はこちら↓↓
では、スタート!!!!!!!!!!
1.結論
3/1-7/24の5カ月間
体重 72kg → 62.5kg
【9.5kg減】
減量結果報告🌈🌈
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 25, 2019
3/1-7/24の5カ月間
体重 72kg → 62.5kg【9.5kg減】
何度も言いますが、今年は岡田先生 @okadatakashi_AT の「無敵の筋トレ食」のおかげで無理なく「食べて絞る」ことができました😊
減量「計画」は以下のブログに載せています🙆♂️ #減量祭りやれんのかhttps://t.co/TVHO4suyYI pic.twitter.com/c82xqUrNMU
減量開始当初目標としていた63㎏を達成することができました!!!!!
これもツイッターや筋トレ仲間がいたからできたこと。感謝!!!!!!!
では、詳しく見ていきたいと思います。
減量の様子より、秘策はまだか?秘策が読みたいんだよ!!という方は、「2.減量経過報告」を飛ばしてくださっても構いません!
2.減量経過報告
中間報告はこちら↑↑の記事で行っているので、
5月からの詳細を書いていこうと思います。
↑↑3月1日と4月27日の比較画像です。
この時期心掛けていたことは以下の通りです↓↓
「キレホーの『無理なく減量を成功させる◯つの作戦』」に載せてあった基本について振り返りたいと思います。
1.食事は小分けにして、空腹状態を防ぐ
2.摂取カロリー < 消費カロリー
3.PFCバランスの計算
4.なるべく低GI食品を
5.食べる順番は「野菜→たんぱく質→炭水化物」
この5つが基本です。
では、ここから5月、6月、7月とどう変化したのか?を見ていきましょう!!!
5月
5/15 67kg【3/1 71.4kg】減量時max65.8kgまで落としましたが、2週間の増量により体重が 67 kgまで回復! この2週間で13/15回ほどトレができたので無駄脂肪がついた感じはあまりしませ ん。 見た目もそんなに悪くないし、気持ちもリフレッシュできたので、ここから減量まっしぐらで走りたいと思います!
GW10連休ありがとうございます!!!
ということでトレーニング頻度を増やし、2週間増量を行いました。
15日間に渡る増量を実施した結果、体重は+1.8kg。トレーニングは12/15日と中々のハイペース!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) May 13, 2019
食べ物はクリーンな食事中心で白米や肉魚食べまくったけど、お腹周りはいい感じにくびれてる!食べてトレして筋肉になったかな?
さあ、ここから減量街道突き進んじゃうよ?#減量祭りやれんのか pic.twitter.com/xtroh5Dafr
減量を5か月続けるよりも、身体がリフレッシュでき、
効果的な増量だったと感じています。
6月
6/1 66.1kg【3/1 71.4kg】
7月
7/1 64.0kg【3/1 71.4kg】食事量は減らさせず、よく食べました。体重は前回とあまり変わりませんが、焦らず7/ 15に63kgになるようジワジワ落としていきます。夏だぜ(︎ ՞ਊ ՞)︎ 日々の体重に一喜一憂するのではなく、じわじわ体重が落ちるのを待つ。
ちょいと苦しい戦いでした。
3.減量の秘策
これは度々口にしていますが、僕はトレーニングがあまり上手ではありません。 しかし、トレーニングと同じくらい大切とされている「食事」と「睡眠」はかなり自信があります。
まず、「睡眠」ですが、量はもちろんのこと、質にもこだわっています。
ありがとうございます😊Nスリープ体験しにきました!二番目に安いNスリープハードむっちゃいい感じでした!! pic.twitter.com/IuRkd81JqL— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 13, 2018
ぜひ、一連のリプをご覧ください。
西川AIR対マニフレックス!キレホー的にはマニフレックス246のクッション感が気に入ったけど、華奢な女性には固く感じる模様。西川AIRの凸凹は寝てみると包まれてる感じがして心地よい。このお店は無料で3時間好きなマットレスを試せるという部屋もあった。枕はマニフレックスのピローグランデが最強。 pic.twitter.com/3MibRcwnyR— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 20, 2018
たくさんのマットレスで試し寝しましたが、僕には西川AIRがしっくりきました。
エアー 01 コンディショニング マットレス シングル 120
|
そして枕は、マニフレックスのピローグランデ。 一瞬で天国へ行けます。
ついに天国行きへの切符をゲットしてしまった。。。初めて体を預けたときは鳥肌立ったって!!!マニフレックスの枕ほぼ全種試したけど、こいつはマジgo to heaven😇その名は「ピローグランデ」!!少々お高いけど、食事の次に睡眠は大切!!マットレスはもちろん枕も!https://t.co/RNdm00nrOF pic.twitter.com/6XAunOi0eZ— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) September 29, 2018
他にも
睡眠の質を高めるために
1.寝室は寝るためだけに使用
2.湯たんぽ活用←足が冷えると寝つけない
3.頭にタオルを被せる←タオルが頭にかかると寝る体に
4.普段とは違う香りのハンドクリーム←「寝る=その匂い」を定着させる
などを実践しています!!!!!
睡眠の質を高めるために
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) December 24, 2018
1.寝室は寝るためだけに使用
2.湯たんぽ活用←足が冷えると寝つけない
3.頭にタオルを被せる←タオルが頭にかかると寝る体に
4.普段とは違う香りのハンドクリーム←「寝る=その匂い」を定着させる
5.枕、マットレスを見直す←枕はこれが🙆♂️https://t.co/Qq39bWi65P#キレ慣
睡眠は量・質ともに大切です!!!!!!!
では、気になる食事についてです。
A日々の食事内容
本当に無理のない減量で、日々の食事はこんな感じ🙆♂️去年と比べ、積極的に「魚」を食べるように心がけました。【去年のオフ日は晩飯の炭水化物を抜きましたが、今年はオートミールをパクり😋】
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 25, 2019
中でも丸亀の親子丼、くら寿司は週一のペース!つまり「計算して」食べると簡単に痩せます!!!! pic.twitter.com/n1K8Sw8kU4
このように、極端なダイエット飯ではなく、魚を中心とした健康的な食事を心掛けました。
もちろんフライ系や唐揚げ、マヨネーズなどは意識して控えましたが・・・
B完コピ「減量飯」
自炊ができない方は、ぜひこちらを参考にしてください。
とりあえず1か月、いや2週間続けてもらうだけで絶対に効果がでます。
昼飯はやよい軒🙋♂️トレ後、食前にプロテin。鯖の塩焼きは家でも食べられるから味噌煮をチョイス!ホッケは890円するけど、鯖は630円。最強🙄
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) June 23, 2019
脂質28.8gとやや多めやけど、魚の脂質は質がいいので、ビビる必要なし。
もちろん味噌汁で胃を温める→サラダ→鯖→ご飯の順で食べます。#減量祭りやれんのか pic.twitter.com/NwuBa4l0P7
食べる順番もマネしてくださいね!!!!!!
【保存版:「完コピ」ダイエット飯】
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 1, 2019
コンビニやチェーンで食べられる
「おいしく満足して痩せる」メニュー
です!この中から自分の理想のPFCになるよう選んで食べるだけ!
僕は1930kcal【P120gF50gC250g】で月2,3kgほぼ脂肪だけが落ちていきました!これで「痩せられない」理由はなくなりましたね🙆♂️ pic.twitter.com/zlHwXVaLHc
↑↑ぜひ、一連のツイートもご覧ください!!!!!
皆さん拡散ありがとうございました。
こちらのツイートがバズり、フォロワーが2倍に!!!!!!
実はこのツイートは、ある書籍を読んで考えたツイートですので、再現性がありありです。
また、そのツイッター考察については、
需要がありましたら、別記事で紹介したいと思います。
紹介した商品はこちら💁♂️↓↓
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 1, 2019
◆干し芋【これが安くて美味い】https://t.co/0J4tnHy0SL
◆オプチマム ゴールドスタンダード プロテイン【ダブルリッチチョコレート推し】https://t.co/5j6LhmqtMr
◆オートミール【おじさんが有名】https://t.co/4uqYNuQsHZ
僕愛用の干し芋はこちらです↓↓
丸成商事株式会社
売り上げランキング : 5346
|
年中無休でサツマイモを食べています(快便っす)
もっと詳しく減量について学びたい方は、こちらも書籍もオススメです↓↓
このツイートは以下の書籍を参考に作成しました!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 2, 2019
◆岡田隆 @okadatakashi_AT
「無敵の筋トレ食」https://t.co/dSp2997bPl
p142,163
→食事の基礎が学べます😊
◆とがわ愛 @togawa_ai
「はじめてのやせ筋トレ」https://t.co/Qsc5131fJr
p105,106
→具体的な家トレのメニューについて学べます! pic.twitter.com/6Qlk4OzwN1
こちらはコンビニ編です!!!!!
【保存版:「完コピ」ダイエット飯 2】
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 23, 2019
第2弾はコンビニ編です🎊
P→タンパク質 F→脂質 C→炭水化物
◆高タンパク、低脂質で痩せる食事を
◆これらのメニューに蕎麦 や おにぎりなどの【炭水化物】を選ぶとお手軽ランチの完成
毎回裏の成分表記を確認するだけで、確実に身体は変わりますね🙆♂️ pic.twitter.com/FN7hNejYjU
この夏、絶対に痩せないといけない方は摂取カロリー○kcal【P○g F○g C○g】を計算して下さい。
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 23, 2019
計算して、食べ物を選ぶだけで「確実に」痩せます!!!!
もちろん、ジョギングなどの有酸素運動よりも筋トレなどの無酸素運動を同時で行うと、効果抜群です🙆♂️https://t.co/hWyKhcnKTJ pic.twitter.com/jpVxIa1n8D
一度計算してみてください。
この手間を惜しまずに計算できる方は減量成功します!!!!!!!
今日のお昼はこれ!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 24, 2019
セブンイレブンの新商品
「とみ田 監修 濃厚豚骨魚介冷やし焼豚つけ麺」550円🍜魚介の主張が強め🙈
もし朝昼晩このつけ麺を食べると、タンパク質90g以上、脂質36g以下と非常に優秀ですね!!
僕はここにサラダと胸肉を組み合わせて、超筋トレ飯に進化!!!!! pic.twitter.com/Jq94cF4aJo
意外と食べられるもの【高たんぱく低脂質】が多いですね。
お昼はもっぱら「減量飯」開拓中😋
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 10, 2019
1枚目のやよい軒「ねばとろごはんと鶏天の定食」は天ぷらを剥いで頂くと、脂質はほぼ納豆と卵のみ。3枚目大戸屋の「ホッケ定食」はジューシーすぎて罪悪感あるレベル。ちなみに大戸屋はLINEクーポンでほうれん草のおひたし150円が何度でも無料🙆♂️ありがたやぁ pic.twitter.com/7kuBIZEaxn
素晴らしい商品を発見しましたら、ぜひ教えてくださいね!!!!!
減量隊長のマネをして鶏胸肉をめんつゆにつけてみた。
— ジェット (@katagiri_sou) July 15, 2019
胸肉がのどをすっと通るような感覚で食べやすい。朝ご飯にももってこい!
今日の夜は炭水化物を抜きたかったのでお蕎麦の代わりにオムレツ!
トータル
カロリー:473kcal
炭水化物:15g
脂質:22g
タンパク質:54g https://t.co/dzxSP71JXt pic.twitter.com/qqnaZCgBdQ
朝ごはんにコーヒーとあんぱん買って新幹線へ🚅!と思ったらセブンにあんぱんないやん!!
— 槇村三等兵@糖質オフ→低脂質へシフト中 (@3santohei3) July 27, 2019
と狼狽えつつも、このツイートを思い出して落ち着いてどら焼きを買いました。
ほんまにいつも有益な情報ありがとうございます! https://t.co/9nhrOsnO3j
こういう実践報告むっちゃうれしいっす!!!!!!!
試したよ!って方はリプか引用RT、DMをいただけると励みになります!!!
C必殺技「1口だけちょうだい」
どうしても、身体に悪いものが食べたくなる時がありますよね。
僕は、週1,2でその症状に襲われます。
そんなときに役立つのは必殺「1口だけちょうだい」です!!!!!
減量もひと段落したし、今日は シックスパック @SIXPACK_PROTEIN ではなく、18パックで勝負や!!!! pic.twitter.com/ZBu38a6oGq
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 25, 2019
このチョコモナカジャンボも実は全部僕は食べていません。
減量終了ということで、半分食べましたが、普段だと1/6で満足です。
今日は!!きれぽん(@bcaafish )と
— おしるこ (@mama43604255) July 20, 2019
ゴールドジムで合トレ❤️
一緒に肩してからおしるこは脚トレ🤤
楽しすぎてスクワットしまくった!最高❤️
フォトスポットみたいなとこで
写メ撮りたかってんけど
場所わからんかったから
今日イチ笑った写真。🤣🍥ww
最強に良き1日でした💕⤴︎⤴︎⤴︎ pic.twitter.com/IRrbLFVrFY
もちろんこの日も、焼き肉でお腹を満たすのではなく、ちょい食べに抑えました。
それでも、幸福感MAX!!!!!!!
つまり、我慢してストレスをため込むことが減量の最大の敵。
最悪、神様には「ごめん!」といって1口でポイしちゃうのも考えとしてはありです。
さあ、これで言い訳はできませんね。
あれ?マックシェイク120円は【タンパク質4.5g 脂質2.1g 炭水化物45.4g】とそんなに悪くない?トレ後のご褒美にプロテインと一緒に飲めば、なかなか優秀では!?!?!?
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 26, 2019
もっと脂質多いと決めつけてただけに、これは朗報😊🎉🎉 https://t.co/idwkZcctrL pic.twitter.com/lg8eGzXWDi
意外とマックシェイクも炭水化物ばかりで脂質少ないんですね。これは朗報!!
D最終手段
正直な話、あと一か月で身体が変わるといっても、限度があります。
もちろん、本気でやれば見違えるほど痩せることができます(見違えるほどマッチョになるのは無理ですね)
そこで、来年を夏を視野に入れて動き出すのはどうでしょう。
僕は、自分一人だけでここまで来たわけではありません。
色々な方のアドバイスを受け、成長してきました。
中でも、みのさんに初期の頃に出会えたことは大きかった。
2017年に筋トレするぞ!!!ってなったときに
みのさんと出会い、
大量の初心者から湧き出る質問にも懇切丁寧に答えてくれました。
当時の様子はこちら↓↓
もちろん、黙々とボディメイクに励み、成功させる方はいますが、
ちょっと一人だと心細いな~という方はキレホーやみのさんに相談するのもありです。
※キレホーは専門家ではありませんが、みのさんは超マニアックの専門家です。
ちょいちょいマニアックすぎて、わけわかめな記事もありますが、ほとんどの記事は初心者向けに書かれているので、超絶オススメです!!!!!!!
(↑↑このちょいと怪しいサプリ販売みたいなヘッダーについてはキレホーは口を閉ざしますが、記事の中身は本物です。安心してくださいwwwwwwwwwwwwww)
また、キレホーが初心者の頃に学んだ「オンライントレーニングスクール」が無料で受けられるそうです。
栄養の知識を中心に、デッドリフトのフォームを非常にわかりやすくご教授いただきました。無料ですので、とりあえず申し込むのもありですね。
キレホーのビフォーアフター記事もあり、ちょいちょい恥ずかしいですが、URLはこちらです↓↓
あとがき
ということで、減量大作戦2019結果発表は終了です。
今後は2週間程度のトレーニングオフを設け、増量していきたいと思います。
・サプリメント見直し
・トレーニングフォーム・内容見直し
もオフの期間に行いたいなあ~~
(パーソナル受けようと着々と準備しています・・・)
ということで、最後までご覧くださり、ありがとうございました。
ぜひ、この記事を読まれた方は、リプなどいただけると、キレホーのモチベーションに直結しますwよろしくお願いします。
諸刃の剣!最強?のダイエットはこちら↓↓
筋トレ開始当初に知っておきたかった知識はこちら↓↓
ボディメイクグループ「チームキレホー」始動
こんにちは!キレホーです!!!
7月になりました、もう夏ですね(天気が悪い日が続いていてあまり実感が湧きませんが・・・)
先日、とあるDMのやりとりがありました。
トリスさんはトレーニングアカウントに転生されるということなので、僕が責任持って「ボディメイク」成功させます😎ということで、まずは現状報告【画像と体重、体脂肪率】と初心表明お願いします!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) June 25, 2019
同時にボディメイクを成功させたい方、僕がお手伝いします!リプかDM下さい!※審査あり https://t.co/2klkTdQIDJ
早速の立候補ありがとうございます!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) June 25, 2019
審査項目は
・まめにツイートする
・良くも悪くも「リアル」を発信する
・やる気がある
です。
主にキレホーは1.食事指導 2.サプリアドバイス 3.合トレ(トレーニングメニュー指導)など行います。僕自身まだまだ初中級者ですが2年で確実に身体が変わりました。 https://t.co/mgQ5z3up1o
今日よりトレーニングアカに転生すべく、キレホー兄やん@bcaafish の弟子になりました。
— トリス (@torysdewee) June 25, 2019
現在体重62キロ、体脂肪率はわかりません。肉体改造してアルファオスになります。とりあえずエニタイム入会ですかね。 pic.twitter.com/AVuWwd2VxH
いい流れには飛び込みます!!!!
— よしな (@yoshi_effort) June 25, 2019
さらにジェットさん
とうとうゴールドジムデビューを果たしてしまう(笑)
— ジェット (@katagiri_sou) June 29, 2019
こんな日が来るとは夢にも思わんかった。 pic.twitter.com/ex6yHEI2St
からもDMをいただき、メンバーが揃いました。
メンバー紹介
記念すべき
第1期メンバーは
・トリスさん
・虻野さん
・よしなさん
・ジェットさん
この4名です!!!!!!!
では、メンバーからの自己紹介をどうぞ!!!!!!
★トリスさん
【自己紹介】
はじめまして、自分がイマイチ何アカなのかわかっていないアカウント代表のトリスです。
日々世間からアカウントの行く末を案じられる中ついに筋トレにも手を出しますので応援お願いします。
【参加したきっかけ】
かねてよりジムに興味があったのと、自重トレでの身体の変化に限界を感じました。
【トレ歴】
自重トレを一年半
【ボディメイク論】
モテたい、それだけです
【みんなに一言】
★虻野さん
【自己紹介】
東南アジアの非モテおじさん、虻野です!よろしくお願いします!
【チームキレホーに参加したきっかけ】
ノリと勢い♡
【トレーニング歴】
2年と少し
【ボディメイク論】
模索中です笑
【みんなに一言】
カロリー制限ダイエットから脱却して、いい体を作るライフスタイルを作りたいです!
よろしくお願いします!
★よしなさん
【自己紹介】
はじめまして、モテを拗らせたアラサーです。
1人だと大体中途半端になってしまうので、今回応募しました。よろしくお願いします!
【チームキレホーに参加きっかけ】
ヒョロヒョロよりも細マッチョの方が心身ともにかっこよくなれると思ったから
【トレーニング歴】
ほぼなし(何度も筋トレ習慣化に失敗してる)
【ボディメイク論】
ボディメイクしたことないため、わかりません!
【みんなに一言】
何回も筋トレ挫折してます。
今回1人ではないので、皆さんの力借りたいなと思ってます。
よろしくお願いします。
★ジェットさん
【自己紹介】
筋トレにハマって2年目のアラサーお兄さんジェットです
普段は修学旅行スポットの鹿で有名な公園近くのジムで活動しております
高身長で笑顔が素敵なお兄さんキャラでやっていく予定です
【チームキレホーに参加したきっかけ】
キレホーさん@bcaafishをツイッターとブログで約1年程見てきてどんどん体が変わってる事にいつも驚いていました。
トレーニング歴が同じくらいなので勝手にライバル視していたのですがいつの間にか遠い存在になっていました。
そんな時にキレホーさんのボディメイクお手伝いツイートを見てこれは絶対に参加しなくては思った途端、勝手に手が動きダイレクトメッセージを送ってました(笑)
【トレーニング歴】
2017年の8月に市営のジムに行き始めたのがトレーニングの始まりです。
今まで以下のような場所でトレーニングしてきました。
2017年の8月~
市営ジム 2017年の9月~
コスパ(総合フィットネスジム)
2018年の12月~現在 エニタイムフィットネス
【ボディメイク論】
クリスティアーノ・ロナウドのような絞れていてかつ筋肉がある体に憧れています!
カッコいい体になるために筋トレと食事を頑張っています!
~カッコいい体は作れる~と信じてます!
【みんなに一言】
1人でやるとしんどい事も仲間がいると頑張れるって本気で信じてます!
ボディメイクって楽じゃないし9割はしんどいことだけど、しんどさもみんなで分かち合って笑いに変えるくらい楽しめたらなって思います!
合トレ、食事会たくさんできたら嬉しいです!
チームキレホーにお願いしたいこと
まず、キレホーはパーソナルトレーナーでも管理栄養士でもありません。ただのトレーニーです。大会出場記録もありませんが、ここ2年半で確実に身体が変わりました。
それは、このツイッターで出会った同志の励ましがあったから実現できたといっても過言ではありません。
そこで、この恩返しをいつかしたいと思っていたところ、トリスさんからのDMを受け、チームキレホーを始動させる運びになりました。
意志力の強い皆さんならきっとボディメイク成功します!
そこで、絶対に成功させるためにお願いしたいことをあげさせて頂きます。
キレホーは近所のお兄やん的ポジションで鼓舞します!
◆定期的に定点撮影
筋トレは継続が全て!モチベーションこそが最大の武器!
ですので、月に1.2度定点撮影をお願いします。
自撮りでも構いませんが、100均でも三脚が売ってるので、工夫して毎回同じポーズの写真を撮りましょう。
例えばこんな感じ↓↓
背中で振り返る減量【3/1-6/30】
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) June 30, 2019
4ヶ月で体重は72kg→64kgまで8キロ落ちましたが、見た目はどうでしょうか?背中のキレホーということで、バックポーズを集めました。チンニングの回数は3月よりも増えているので筋力は減ってないんかな?
早く増量に入って筋肉増やしたいなぁ〜😂#減量祭りやれんのか pic.twitter.com/M6dxq6bvPz
◆トレーニング記録
トレーニングの記録をつけましょう。これもだんだん重量が伸びれば、モチベーションに繋がります。見た目と数値で変化を体感しましょう。
また、文章なので詳しいことはわかりませんが、トレーニングメニューを考察することも可能です。
GGのトレーニングノートがオススメです。
トレーニングノート交換式🥇🥈
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 11, 2019
11/24に使い始めたゴールドジムのノート。増量真っ盛りの11月よりも減量末期の「今」の方がベンチプレスの挙上重量が増えている。
数えると、108回のジム+22回の家トレが記されていた。苦しいトレも、楽しい合トレも、神々しいプリケツもこいつと過ごしたんだよなぁ〜😢 pic.twitter.com/ZqwhW9Ovr1
携帯をポチポチするよりもこっちの方が誠実さがにじみ出て、マッチョと仲良くなれます。
◆目標設定
目標を設定しましょう。
キレトレクラブはとりあえず6ヶ月の取り組みを想定しています。
中間の3ヶ月後、フィニッシュの6ヶ月後どのような身体になりたいのか。理想画像や月別の体重推移があればいいですね。(増量の場合は理想のBIG3重量)
◆トレーニング
基本となる王道のメニューは欠かさず行いましょう。
その上で、気になるトレーニングを試し、メニューに組み込むのはアリだと思います。
※トレーニングメニューは合う、合わないがあるので
◆食事
筋トレは科学です。計算を怠らず、細かく計算する習慣をつけるとかならず成功します。
計算が面倒な場合はルーティンメニューを決めるといいですね。
まずは、自身の摂取PFCを計算するところから始めましょう。
この記事がオススメです↓↓
◆摂取サプリ
僕自身は様々なサプリを試していますが、初心者に向けての必須と推奨にサプリメントを分けました。
*必須サプリ
・プロテイン
・シンサ BSN, Syntha-6ストロベリー・ミルクシェイク
もちろん、ストロベリー味がオススメ!!!
マイプロテインの激マズEAAも、これに混ぜると飲めちゃいます。
ただ、P22g F6g C15g とPFCバランスがイマイチ。1杯 78円 です。
ちょ、追加セールがやばいって!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) July 11, 2019
【iHerbセール情報🌈🌈】
◆「SUMMERJP19」で全品10%オフ
◆10%ポイント還元
◆スポーツ製品15%オフ←✨NEW✨
シンサもオプチも25%オフ!さらに10%ポイント還元は、過去最安!?
去年の最強セールより安い!
在庫があるうちにどうぞ🙋♂️https://t.co/CT6dZAs8YP pic.twitter.com/TPVNpSZlu5
ちなみに只今過去最大級のセール中ですね!!!!!
・EAAかBCAA
・パープルラース(Purple Wraath)、ジューシーグレープ、2.39 lbs (1084 g)
https://jp.iherb.com/pr/Controlled-Labs-Purple-Wraath-Juicy-Grape-1-17-lbs-535-g/67452?rcode=TCG0273
まずいで有名のEAA。このパープルラースは段違いでうまいです。むしろこれ以外は、すべて罰ゲーム。。。。
一杯87円。あれ?プロテインと比べるとそんなに高くない???あれれ?
ネット最安😇
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 22, 2018
エクステンドのBCAA再び激安祭りやってるやん!しかも前回価格よりもちょいと安くなってる!
前回逃した方(@don_dong_chan )はマストバイ!前回同様すぐこのセール?は終了するため、在庫あるうちに買っときましょう!!
通常4677円
前回3557円
今回3439円🎊https://t.co/iUjfNluat1 pic.twitter.com/rfuGMWHDys
・粉飴かCCD
CCDは吸収が早くて超優秀なのですが、お値段が高い。だから、トレーニング時に摂取しています。
粉飴
H+Bライフサイエンス 2016-03-03
売り上げランキング : 68
|
1キロ731円。一回30g摂取するので、一杯22円。
定期便だとさらに安く購入できます。
プロテインと粉飴のW摂取でバルクアップ間違いなし!!!!!!
CCD
グリコでしょ!サプリの王道、グリコ!!!!
売り上げランキング : 751
|
900gで1698円。一杯当たり57円。高級ですね。
しかし、吸収率がピカイチ!!!粉飴の上位互換とお考え下さい。
*推奨サプリ
・クリアマッスル
一回オプチのHMB挟んだけど、イマイチ効果を体感できず。クリアマッスルは効いていた感じがしたんやけど、、ということでクリアマッスルに戻ります!今なら20パーオフ!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) June 20, 2019
Muscletech, Performance Series, Clear Muscle, 168 Liquid Caps https://t.co/0OiD76KNIC pic.twitter.com/aBqSw0otIF
【怪しい怪しいと言われているHMBですが、国際保健なんちゃらで効果は科学的に証明されています。お金に余裕があればぜひ!】
庵野さんのリハビリmemoから引用です。
・フィッシュオイル
【正直効果は体感していませんが、どの本を読んでも必須扱いされているので、ずーっと飲んでいます】
California Gold Nutrition, オメガ-3、ソフトジェル100錠
一粒6円です。
・クレアチン
【科学的に効果が証明されていて、筋力UPが期待できます】
・マルチビタミン
【必要量取りましょう】
Source Naturals 社 「 Life Force」
購入はこちら↓↓
https://jp.iherb.com/pr/Source-Naturals-Life-Force-Multiple-No-Iron-180-Capsules/19141?rcode=TCG0273
最強のマルチビタミンです。
サプリについてはこちら↓↓
◆課題図書
キレホーのブログはぜひ読んでください!以下、オススメ順
・testosterone「スーツに効く筋トレ」←丸暗記しましょう!
Testosterone 講談社 2016-12-22
売り上げランキング : 214378
|
・山本義徳の業績集「筋肥大・筋力向上のプログラミング」
・岡田隆「無敵の筋トレ食」
・岡田隆「筋肥大メソッド」
|
◆ツイート
ともに刺激し合うためにもトレ日や食事メニューなど些細なことでも頻繁にツイートして下さい。失敗したことも隠すことなくリアルを出すことで、言い訳を潰していきましょう。
また、共通のハッシュタグを作成するのもいいですね。
◆経過報告
以上を踏まえ毎月、
・定点撮影
・主なトレーニング記録紹介(胸背中脚)
・代表的な食事内容(マイフィットネスパル)
・体重の推移
・一言
ツイートしてもらえればと思います。
ツイッターでは4枚画像を投稿できるので、
1枚目には4つのフォーム写真
2枚目にはトレーニング記録
3枚目には食事リストor画像orマイフィットネスパル
4枚目には体重の推移画像
+本文で一言
というような感じで投稿を考えています。
我らチームキレホーに幸あれ!!!!!!!
糖質制限は悪じゃない?話題の「ケトジェニック」ダイエットを筋トレ目線で調査してみた
いやあ、気になっちゃいますよね、ケトジェニック!!!!
ということで、ケトジェニックについて勉強してみました!!!!!
まず、一番大切なことですが、
僕の減量に対する考え方はこちら↓↓
◇継続的に体重を落とす
◇健康的に痩せる
◇食べて絞る
◇筋力・筋肉量を落とさない
です。
決して、「一時的ないい体」は目指していないので、
このツイートは個人的に刺さりました。
我慢もそら大事やけど
— おしるこ@糖質ゼロ♡ (@mama43604255) June 2, 2019
削りすぎも良くない
バランスが大事〜とか
女の人なら生理のこととか
普通の事やん!ってなるやろけど
朝昼晩食べても大丈夫とか
三大栄養素大事!
筋肥大=糖質大事!とか
痩せたのに増量〜とか
あの頃は考えれんかったけど
皆のTweetから学んで
気になる事はとことん調べて pic.twitter.com/AfUJFo4TQr
食事制限しすぎて、摂食障害になったり、
生理不順になっちゃう女の子がいるみたいですが、
それはナンセンス!!!!!
たとえ
変化がゆっくりでも
確実な「健康的に継続できるボディメイク」が一番です。
目次
おしるこが糖質制限!?
おはようございます🌞💕
— おしるこ@糖質ゼロ♡ (@mama43604255) June 2, 2019
おしるこは!!!
5月21日から!!!!
鬼脂質‼️の人となりました🦁
いわゆるケトジェニックってやつですねぇ〜
来年はケトりたいな〜とか
思っとってんけど
最近気になりすぎて💕
朝からめっちゃ長々と
ツイート失礼しちゃいます🙇🏾♀️🙇🏾♀️🙇🏾♀️
(本気で長いやつ🥺) pic.twitter.com/3MKEvVFbGU
なにいいいい!?!?
おしるこがケトジェニックだと!?!?!?!?
正直僕は、
「ケトジェニック??なんだか難しそうだな。炭水化物摂らんかったら、力でやんやろ?」
くらいに思ってましたが、おしるこがケトジェニックを取り入れたということで勉強してみることにしました。
以下、おしるこの関連ツイートです↓↓
1日〜3日目くらいまでは
— おしるこ@糖質ゼロ♡ (@mama43604255) June 2, 2019
だるぅぅーな感じと
ノーカーボやからか知らんけど寝つきめっちゃ悪かった!
初期は何か不調が起こる!ってのは承知やったから
ぉお…🤣これか🤣ってなった!笑
今感じとう素敵ポイントは
血糖値安定しとうからか
減量中やのにあんまお腹空かへんとこかな🤔 pic.twitter.com/pMFnRQArBv
うまそぉおおおお!!!
ずるいぞ、おしるこ!!!!
MCTオイルはあれですね、
消化吸収を遅らせる油ですね。
ちなみにこっちの子のほうが
— おしるこ@糖質ゼロ♡ (@mama43604255) June 2, 2019
マクロ的には優秀やねんけど
コーヒーですっ☕️!!感強めで
甘いの欲は満たされんかった🥺!!
甘いの苦手な人は完全にコレやな🤔⤴︎
ってなったけど
コーヒーは正味いつでも飲めるしせっかくやから甘いやつがいいなーー🥺❤️⤴︎
って感じ🙊 pic.twitter.com/paXDK1Twtj
一時期、完全無欠コーヒーが流行りましたね。
グラスフェッドバターとMCTオイルを使う、低炭水化物で超高脂質のあれです。
サプリメントは
— おしるこ@糖質ゼロ♡ (@mama43604255) June 2, 2019
ビタミン+フィッシュオイル+鉄+亜鉛、たまにカリウム!はいつも通りねんけど
お野菜の摂取量減ったから
カリウム+カルシウム+マグネシウム+ビタミンD3追加してみた🤔
トレ前は変わらずCLA Lカルニチン+カフェイン
トレ中ドリンクは
EAA+BCAA+クレアチン+クエン酸! pic.twitter.com/Aj4DlE9T1W
炭水化物に注意し、臭いを防ぐためにクエン酸をとっているようです。
おしるこからメッセージ↓↓
でもさローファットだろうが
ケトだろうが
結局はカロリーが大事
やと思うからおしるこは!
3カ月減量するとして、ずっとローファットのご飯より
ケトとローファット組み合わせた方が楽しくないw?
まだ実験中やけど勝手にグルテンフリー、
勝手にカゼインフリー、←ミズノさんがツイートしてて気になったから調べた!
が出来るし
1日あたり20g〜50gは糖質とっても大丈夫みたいやねんけど
おしるこは
長々やるつもりないし
ケトフルー(ケトーシス入る前の症状)もだるいから
お野菜もぬいとう!
だからかあれだけ食べてきた
ブロッコリーたべたいなぁ〜とか
思うし
糖質への感謝も出てきたw
いきなり・ローファット
・脂質調節
・白米の量を調節
ってなるなら
ケトでがっつり糖質カットしてから
ローファットのが楽しいなーとかも思う!
ただ誘惑は多いよなー
ローファットなら
手軽に買えるし
パンでもケーキでも調節すれば食べられる!
でも、ケトは無理!そこが耐えれるかも大事!
おしるこはこの糖質やらかしたら
今までの努力がパーってとこが
好きやけど💕
わざと糖質の塊とか買って冷凍とかしてたべたいけどたべれないんだ。🥺を楽しんどうw笑
なるほど。
ローファットとケトを使い分けて、減量に変化を持たせるのはなかなかありですね(゚∀゚)
ここで大切なのは、3-7月の減量期をまるまるケトジェニックダイエットに費やすのではなく、期間限定という点です。
ケトジェニックダイエットとは
概要
簡単に説明すると
PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物)を
3:6:1
にする。
つまり、
炭水化物をほとんどとらずに、その分「脂質」をとっていいよ!というダイエット方法です。
今まで抑えていた脂質を摂っていいわけだから、減量の気分転換に最適です。
食べまくり放題というわけではありませんが、
今まで敬遠していた、揚げ物やアイスクリームを食べてもセーフなんです。
でも、どうして脂質をとっていいの?となりますよね。
その秘密は・・・
糖質を抑えた食事にすると、エネルギー源になっていた「糖質」の代わりに、体内の「脂肪」をエネルギーに変えることができ、脂肪が燃焼するという!!!!
脂肪が燃える体になる・・・・・
すげええ!!!
詳しくは
山本義徳さんの 業績集4 「脂肪酸とケトン体 〜糖質制限ダイエットの科学」
に載っています!!
なんと、アマゾンプライムなら読み放題ウィ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
ここからは、
山本義徳さんの 業績集4 「脂肪酸とケトン体 〜糖質制限ダイエットの科学」
で学んだ情報をシェアしていきたいと思います。
食事内容について
先ほども述べましたが、PFCバランスは3:6:1が好ましいらしいです。
つまり、主食を完全にカットし、野菜や調味料などから炭水化物を摂取するようにすることで、簡単に10%に達します。
では、問題の脂質は何から摂取するのか?
オススメされていたのが
・青魚
・アボカド
・オリーブオイル
・ナッツ類
・MCTオイル
でした。
青魚といえばサバ!サバといえばサバ缶!!!!!
少々値が張りますが、美味しいサバ缶はこちら↓↓
|
ナッツ類も、低GIかつ良質な脂質として有名ですね。
Amazonで大量買いがお得でしょう。僕もよく間食にカリカリしています。
|
そしてMCTオイル。
ケトジェニックダイエットの必需品といっても過言ではありません。
|
ケトジェニック に する 場合 は、 これら に 加え て MCT を 摂取 する よう に し ます。 MCT の 項 で 解説 し た 通り、 ケトン 体 を 長鎖脂肪酸 に 比べ て 10 倍 も 作り出し やすく、 また 体重 減少 効果 も 高い こと が 示さ れ て い ます。 癌 や アルツハイマー の 治療 には 一日 に MCT を 30 ~ 60 g も 摂取 する こと が 推奨 さ れ て い ます。 癌 患者 に ケトジェニック を 行わ せ、 一日 の 摂取 カロリー の 70% を MCT から 摂取 し た ところ、 体重 が 増加 し、 筋肉 量 も 維持 さ れ て い た という 研究 が あり ます。 普通 の 食事 を し た グループ は 体重 も 筋肉 量 も 顕著 に 低下 し て い まし た。(※ 92)
山本義徳. 脂肪酸とケトン体 ~糖質制限ダイエットの科学: 山本義徳 業績集 4 (Kindle の位置No.1710-1723). Kindle 版.
リバウンドについて
ケトジェニックダイエットでは、リバウンドに気を付ける必要があります。
そこで、オススメのサプリは
・αリポ酸
・アルギニン
・亜鉛
だそうです。理由や用法については、本書でご確認ください。
必須サプリ一覧
・α リポ 酸
↑↑僕も飲んでいますが、今なら20%オフです!!!
・アルギニン
アルギニンはアマゾンがなぜか激安!!!!
|
1500円くらいiHerbより安いですよ!!!!!
・ケルセチン
・EPA(フィッシュオイル)
フィッシュオイルは
CGN製品が安くてオススメです!!!!!!
・バナバ 茶
・シナモン
・BCAA
BCAAといえば、エクステンドですね。これもアイハーブよりアマゾンが激安です。
|
またEAAを摂取することで筋分解を防ぎ、筋肥大も可能と書かれていました。
詳しくは本書をお読みください。
山本義徳 業績集4 「脂肪酸とケトン体 〜糖質制限ダイエットの科学」
また、ケトジェニックといえば、ブロッコ侍さんが行っていたイメージ。
【ケト日記】
— ブロッコ侍 (@bloc_samurai) May 16, 2019
1日目
良質な脂質、特に飽和脂肪を沢山とったからか体の調子は最高。
筋肉の張りもかなり良い。
2日目
前日のタバタでしっかりとグリコーゲンが抜けたのか、筋肉の張りは落ちる。
また、頭がぼーっとしてしんどい。
まだケトーシス入ってない感じ。
BHBとMCT入れてるけど倦怠感はある。
昼食はローストビーフ150g
— ブロッコ侍 (@bloc_samurai) May 17, 2019
ローストチキン150g
ゆで卵3個
アボガド半分
ナッツ30g
夜は焼肉
昼は結構食べるのがキツかった。
焼肉はタレの糖質が不安。
ケトスティックがどうなるか。
ビフォーアフター
— ブロッコ侍 (@bloc_samurai) May 26, 2019
体調が絶好調(トレの重量は落ちてます)なので、ケトを続けたいですが明日から炭水化物とらざるを得ないので終了。
今晩から念願の米が食べれる🍙 pic.twitter.com/tehbhCXDzW
JINさんもケトジェニックダイエットに取り組まれていましたね。
ちなみにケトジェニックの期間は3日から2週間がよいとされています!!!!!
キレホーはケトジェニックをどう思ってるの?
冒頭にも書きましたが、イマイチよくわからなかった。が正直なところです。
僕は「炭水化物=筋肉作る、筋力のために大切」と思い込んでいましたが、
色々な記事を読んで、
あれ?体重を落とすのならケトは意外といいのかも!ってなってます!!
まず最初に書いておきますが、
ボディメイクするなら、糖質は摂らんとあかんやろ!という立場です。
筋肉を作るもと、エネルギーを作るもととなる炭水化物。材料をカットして、筋肉が発達するわけがない。食べましょう、炭水化物を。
ぼくはモリモリ炭水化物を食べています。
しかし、糖質をあれほど低く抑えるのは凡人では難しい。
そして、中途半端な糖質オフは筋肉の分解が起こりやすい。
ですので、きちんと完全に糖質オフができる方は試してみてもいいのではないでしょうか?
それが可能なのであれば、
ケトジェニックはかなり有効な「減量」方法だと感じました。
最近、ミーハーではないトレーニーの方もケトジェニックダイエットで成果を出されているのをよく見ます。
結構絞れそうですね。
ですが、たくさんのブログを読みましたが、やはりパワー不足になって筋トレの質が下がった方も少なくありませんでした。
まさに諸刃の剣。。。。
キレホーはケトジェニックしないの??
今の食生活で炭水化物は僕の命なんで、ケトジェニックはなかなか敷居の高いものという印象です。
しかし、おしるこの言うように「減量期に変化をつける」目的ならありよりのありだと思います。
どうしても体重が落ち切らない時の切り札として残しておこうと思います。
糖質制限とケトジェニックの違い
糖質 制限 ダイエット を 行う 場合、 糖質 は どの よう に 摂取 する べき なの でしょ う か。 緩い 糖質 制限 で、 カロリー 比 として 全体 の 30% を 糖質 から 摂取 する と し ましょ う。 トータル で 一日 2000 kcal だ と する と、 600 kcal、 つまり 150 g の 糖質 を 摂取 できる こと になり ます。 オニギリ 1 個 で 50 g 程度 の 糖質 です から、 ご飯 を 毎食 半分、 そして 野菜 少々 という 感じ でも 達成 でき ます。
山本義徳. 脂肪酸とケトン体 ~糖質制限ダイエットの科学: 山本義徳 業績集 4 (Kindle の位置No.1645-1654). Kindle 版.
つまり、糖質の摂取量がケトジェニックダイエットとは異なります。
また糖質制限の方が、筋肉の分解は減らせそうです。
しんどくなる減量末期。
本当に減量はいろいろなカードを蓄えている人が成功すると思っています。
そんなカードの一つにケトジェニックダイエットを検討してみてはどうでしょうか。
ありがとうございました。
減量についての記事はこちら↓↓
減量2019の経過報告はこちら↓↓
細マッチョ芸人キレホーが語る「2019モテるfashion」とは(理論編)
今回は、ファッションの話をしよう!!!!!!
まず最初に、この画像の中でどれが一番モテると思いますか?
※この場合の「モテる」とは、
多くの女の子に支持される服装ということにします。
先週流行ったこのイラスト達!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) March 13, 2018
ファッションに興味あるキレホーとしては、アポでこのイラストについてあーだこーだお話したい。好きなタイプ当て合おう!とかで1時間は会話を深められる。
3.4枚目はあったなwwwwで意気投合間違いなし!画像を保存し、お守りとして持っておこう! pic.twitter.com/LTKdeLAyyB
3→8→(2)でしょ!?
ですよね???
結局こんな服装がモテると思ってる pic.twitter.com/NQCkI3LEZB
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) May 3, 2018
僕の中で「ファッションコンサル」と言えば映画「ラブアゲイン」
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 22, 2018
1.ニューバランスのスニーカーを捨てる
2.16アイテムを揃える
3.試着しまくって自分に合ったサイズを見つける
4.ビリビリ財布をやめる
5. GAPで満足しない
6.筋トレをする
僕が筋トレ始めるきっかけになった映画😇😇😇 pic.twitter.com/ZFb6lvKWVF
↑冴えないおっちゃんが、カッコイイ中年に変身!!!!
僕自身、むっちゃオシャレというわけではないけれど、そこそこファッションに興味があります。
高校生の時は毎月、ストリートジャックかサムライERO、CHOKICHOKI、カジカジを購読していました。
別に尖がった知識を持っているわけでも、奇抜な服装をしているわけでもありません。
普段は、BEAMS、BEAUTY and YOUTH、green label relaxing、アダムエロぺ、SHIPSなど普通のセレクトショップやユニクロによく足を運びます。
学生の頃はアーバンリサーチ DOORSが大好きで、全身DOORSの服を身に纏っていたこともしょっちゅうありました。
そんな僕が、今回「fashion」について記事を書こうと思います。
今回は、理論編。次回は実践編。
このブログがもし、好評であれば、ゾゾタウンの商品を例にブログを書きたいと思います。
目次
1.MB理論で間違いはない
fashion理論というと、MBさんが有名です。
ここで押さえておきたいのは
◇ドレスとカジュアルは7:3
◇細身のシルエット
◇モノトーン+1色まで
◇ズボンの裾はすっきり
です。
冒頭のイラストでいうと3番が1番モテるというのにも、納得できるのではないでしょうか?
こちらの本がイラスト豊富で非常にわかりやすかったです。
ファッションで悩む民たちに超絶オススメなMB @MBKnowerMag さんの「メンズファッションの解剖図鑑」
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 20, 2019
かわいいイラストで実際にどんな服を組み合わすといいか想像しやすい😊
イマイチ服装に自信のない方は、この本通りの服装にすればとりあえず1.5倍はモテます🌈#キレ本https://t.co/sdvagVmGtr pic.twitter.com/ipXsWN7L5T
↑この本は猛烈オススメです。
|
黒スキニーや黒のスラックスは超万能選手!!!
ファッションは個性。
自分の着たい服を着るといいのですが、どうせならその好みの中でかつ、女の子ウケのよい服装をしませんか?
もちろん上級者は、自分の好みの女の子に合わせて「ファッション」をチョイスする必要があります。
うーん。なりたいキャラによると思います。僕はマジメっぽいお坊っちゃまファッションで年上に可愛がってもらうタイプなのでライトブルーのオックスフォードのボタンダウンやファインゲージのニットを着ます。女性が言う清潔感=グレー、ネイビー、ブラック、ホワイトの気がする
— Resonate@一般男性 (@resonate_t) April 16, 2018
無理に自分の信念を捨てる必要はありません。
特に僕は、
◇ジャストサイズの服を着る
◇ドレス寄りのコーディネート
を大切にしています。
あ、
ファッションマグロ理論
も頭の片隅に置いておきましょう。
※ファッションマグロ理論
デートの時に注意することがファッションです。
女性はダサい男性と一緒に歩きたくないからです。
そこで、モテファッションに変わる必要があります。
当たり前ですがモテるファッションとは女性が好きな服です。
そこに個性はいりません。
女性に選んでもらった服に失敗など存在しないのです。
これがファッションセンスがない男性がおしゃれに変われる方法です。
そして服選びが楽しいデートの一つになることもあります。
まさに一石二鳥です。
2.モテるファッションとは
MB理論を前提に「モテる」ファッションについて考えていきましょう。
まず、誰に「モテる」のかというと、もちろん「女の子に」ですね。つまり、ここでは、女の子ウケを考えないといけません。
先ほどのファッションマグロ理論は大切ですね。
モテるファッションは最大公約数。
尖りすぎては、アプローチしにくい層の女の子がいる。
シンプルでいこう。
モテる男は
・ジャニーズ系
・韓流系
・EXILE系
の3つと、その中間がある。
清楚系女子→ジャニーズ系と韓流系の中間
ギャル系→EXILE系
無難な服装(3つの中間)でいかないと、対象が狭まりすぎるので注意
イチローを目指せ!
この2つはゴッホさんのモテラジオより引用です。
できるだけ、減点されない服装がキーワードですね。
これらを踏まえると、このようなファッションがよさそうです↓↓
とりあえず涼しくなったら、中白のロンTとか着てセットアップ着といたら間違いないと思う!カバンはトートで!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) August 23, 2018
春夏今むっちゃ安くなってますよ!試着して、ぜひ!
JOURNAL STANDARD の 《EASY CARE》NYLON 4WAY LIGHT COMFY ストレッチアンクルスラックス# (¥6,480)https://t.co/LCGYlXjqK9 pic.twitter.com/5g8q7iPJMK
シンプル is ベスト!!!!!!!!
3.知っとこ情報
・香水
モテる男子の必需品、香水。正直カッコイイ男子はみんないい匂いがします。
僕は今まで、香水?ナルシストやんwwwwなしやろwwwwと思っていましたが、今では肯定派です。
その香水についてですが、自分の好みと出会うまでは、メルカリを利用するのがオススメです。
#キレ慣
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) September 18, 2018
モテる香水はこれだ!!って紹介されるけど、香水はそんなに安くない!
だから
1.百貨店で匂い嗅ぐ
2.メルカリで使用品orサンプルを購入
3.不要になればメルカリで売却
シェア社会なので、女の子は当たり前にやってます!タダ同然でお試しできますが、メルカリでの信用(評価)が大切です! pic.twitter.com/m4YcR4Iwid
・セルフカット
「清潔感」は超大切です。
きれいな服装をしているのに髪に清潔感がない、それもったいない。
やっぱり2週間に1回の頻度でカットに通うのが一番ですが、時間もお金もないのが現状。
そんなときは、セルフカットはどうでしょう。
2ブロックを週一で手入れするのとしないのとでは全然違います。
1.5ヶ月に1回散髪、その間に刈り上げ1000円×2回行ってたけど、ツーブロックくらい自分でできんじゃね?ってことで購入。メルカリよりAmazonが安い!4100円!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) June 24, 2018
ツーブロック4回分で元が取れるプライス!初めてのセルフカットやったけど、いけるぞ!!刈り上げは常に新鮮であれ!https://t.co/70g6VUo33T pic.twitter.com/e9C3JhLPu7
4回でもとが取れる値段です。オススメ!!!!
|
・マッチョファッション
タンクトップで街を歩くと引かれます。
布面積を増やしましょう。
今日種目の間にタンクトップのままで信号渡ってファミマに水買いに行ったけど、結構人に見られて優越感に浸ってたんだよね〜
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) May 11, 2019
・今季のトレンド
実践編で詳しく書こうと思いますが、セレクトショップには
オーバーサイズ
オープンカラーシャツ
が大量発生しています。
しかし、万人受けを期待するなら、
「トレンド」は頭の隅に置いておくのも吉なのかもしれません。
これで「理論編」はおしまいです。
何か質問があれば、お気軽にツイッターにて返信やDM下さい。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
痩せてくると、顔がシュッとなる。減量報告についてはこちら↓↓
誰だって最初は初心者!!筋トレ論はこちら↓↓
【初心者必見】2年前の「キレホー」に送る「筋トレ論」
素敵なコメントありがとうございます!!!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このブログを読むと
— 桐崎美玲 (@nagoya_de_) May 6, 2019
・時間がないから
・近くにジムがないから
・お金がないから
などの理由を挙げることができなくなります。
筋トレ初心者のワイも頑張るお https://t.co/hntqOJCSPE
コツコツと継続出来るって素晴らしいですね😊
— ケンジロー (@kenjirou_kazama) May 6, 2019
僕も見習ってトレーニングに励みます! https://t.co/KdnyYW4znR
読むと筋トレへのモチベ上がりました https://t.co/tgYeyZhuBB
— デュラはん@40代ネトナン (@over40deai) May 6, 2019
めちゃ参考になりました!
— ござーる (@kangaeru_saru) May 6, 2019
家でユル筋トレしてる人も必見。後でじっくり読み直そう。
まずは自分に合ったプロテインかなー。サプリ系迷ってたのでこの辺調べてみます! https://t.co/mbQAKYNwjp
ありがとうございました。すごいモチベ上がりました。精進します。
— aerospacer (@aerospace_enbiz) May 6, 2019
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんばんは。いよいよGWが終わりますね。
日常に戻る前に、このブログを読んでくださり、誠にありがとうございます。
ジムに通い始めて1年7か月が経とうとしている今、改めて
「キレホー's 筋トレ論」をここに記したいと思います。
筋トレを始めた当時の「僕」に説明するつもりで書きます。
上級者の方は、うんうんうなずきながら読んでもらえれば幸いです。
1.キレホー’s 筋トレ歴
僕は2017年1月に筋トレすることを決意し、家トレに励みました。
当時はアブローラーとプッシュアップバー、ヨガマットで自重中心のトレーニングをしていました。
その様子はこちら↓↓
その後、6月くらいから市営ジムに週2くらいで通い、ラットプルやダンベルを使ったトレーニングを始めました。
当時の重量はこんな感じです。かわいらしいですね。
そこから半年近く経ち、とあるフィットネスクラブに所属することになります。
ここにもパワーラックがなく、スミスマシンとマシン中心のトレーニングを1年近く行いました。
そして2018年の夏に僕はエニタイムフィットネスに入会しました。
この時くらいから割と真剣にBIG3にも挑戦し、3分割でのトレーニングが始まりました。
2.【重要】効率の良い筋トレを
筋トレは継続がすべて!
短時間で効率的に筋トレしたい!
筋トレは嫌いではないけど、2時間も3時間もひたすら筋トレに打ち込む「時間的な余裕」は今のところ僕にはありません。
集中力も1時間半くらいが限界かな?
ジムまでの移動時間往復40分を考慮すると、1回のトレ時間は最大で1時間半、基本45-60分で済ませたいのが本音です。
ここで考えたいのは、
何を目的にトレーニングをしているか。
いい体になるため?
筋力をつけるため?
ストレス発散のため?
消費カロリーを増やすため?
好きなこと(トレーニング)をするため?
色々な理由があると思いますが、僕は「いい身体」になるためにトレーニングをしています。
とすると、効率的にトレーニングすることが求められます。
ここで、山本義徳さんの「101理論」を紹介させていただきます。
どれ くらいの 刺激 を 与えれ ば 身体 は それ を ストレス として 捉え、 適応( 筋 発達) しよ う と する の でしょ う か。 実は 非常 に 単純 な 話 です。 現在 の 筋肉 の 能力 が 100 だ と し たら、 101 の 刺激 だけを 与える。
山本義徳. 山本義徳 業績集8 筋肥大・筋力向上のプログラミング (Kindle の位置No.248-258). Kindle 版.
詳しくはこちらにまとめています↓↓
つまり
★最短の追い込み方
★できるだけrep数、セット数を少なし、早く帰る
★筋力より、筋肥大を優先
★同一部位は48-72時間開ける
これは僕の持論なんですが、ボディビルで有名な方はよく「オールアウトだ!歩けなくなるまで追い込め!!」って言うじゃないですか?確かにその方たちはかなり追い込んで大きい身体になったと思うのですが、もともと人よりも「丈夫で怪我をしない」体だったのでは、と考えちゃいます。
だから、そのような有名選手のトレーニングを全否定するつもりは全くありませんが、一般人は一般人として、無理のないトレーニングを心掛けるべきだと思います。
「筋トレは継続がすべて」
だと考えているので、無理なく、怪我なく続けることが大切です。
僕のように、吐くほどもトレーニングせずとも、(程度の差はあれ)大きくなることができます。
只今絶賛「初心者ボーナス」中なのかもしれませんが、このまま2,3年続けるとある程度無双できる体になると感じています。
本当に継続がすべて!!!!!
3.ジム選び問題
いきなりゴールドジムデビューもいいけど、僕はレベルアップ派🏋🏼♂️
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 13, 2019
筋トレは継続が命。モチベーションを保つためにも、ステップアップは大切。いきなり最強装備でスライム倒しても楽しくないでしょ?
僕は、家トレ→市営ジム→フィットネスジム→anytimefitness💪サプリも徐々に増やして、今の僕がある🙆♂️
「1.キレホー’s 筋トレ歴」でも書きましたが
僕のトレーニング遍歴は
家トレ → 市営ジム → フィットネスジム → エニタイムフィットネス → ???
とレベルアップしてきました。
ここで、2つ提案したいと思います。
a.意思が弱い方
ダイエットしよう!と思ってもなかなか長続きしない方。
ゴルフ始めるぞ!って言っても三日坊主に終わってしまう方。
習慣化が苦手な方は、僕のようにステップアップがオススメです。
家トレだと短い時間で始められ(僕の場合は一日15分)、飽きてきたな。物足りないな。と感じると次のレベルに進めるので自然と長続きします。
子どもの教育現場でもよく見られる方法ですね。
ちなみに僕の家トレのメニューはこちらに載せてあります↓↓
ちなみに当時はHIITしかしていなかったので、この本をトレーニング始めたての僕に紹介したいですね。
とがわ愛 @togawa_ai さんの【はじめてのやせ筋トレ】がKindleで半額の642円に!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 13, 2019
イラストあり、豆知識あり、Q&Aありで非常にわかりやすい🌈
筋トレ男子が読んでも納得の内容で、食事やトレのフォームまで体系的にまとめられている!初心者の方むっちゃオススメです🙆♂️#キレ本https://t.co/Qsc5131fJr pic.twitter.com/9V25etT5od
女性向けに書かれた本ですが、イラストが豊富でわかりやすく、家トレ初心者の男性にもオススメです。
|
また、アブローラーも欠かさず続けておくといいですね。
速攻で腹が筋肉痛になるので最近再び使用していますが、ほんまにいい!!
ワンダーコアやシックスパッドと違い、負荷がきついからこそ筋肉がつくんですよね。
Soomloom
売り上げランキング : 2
|
アブローラーは安いやつでOKです。
家トレで満足できなくなったら、ジムデビューしましょう。
ぼくは、市営ジム→フィットネスクラブ→エニタイム
とステップアップしましたが、
そのコミュニティで上位に入ることも大切かもしれません。
というのも、いきなりゴールドジムやエニタイムデビューをすると、周りの刺激が強い分、逆に、自分はまだこんなにちっぽけなのか・・・・とモチベーションが下がってしまう場合が考えられるからです。
ある程度自己肯定感を保ちながら、ナルシストにトレーニングするなら、ステップアップもありかもしれませんね。
また、でかい人が少ないジムだと、何も臆することなくウェイトトレーニングできるのも利点だと思います。
b.意志力の強い方
いきなりエニタイムフィットネスかゴールドジムデビューしちゃいましょう。
ひょろがりの時はウエイトトレーニングするのがおこがましい気がしますが、誰だって最初は初心者。周りは気にせず、どんどんトレーニングしましょう!!!!
エニタイムフィットネスだと、いろいろな方と合トレが可能で、いい刺激もらいまっくっちゃいましょう!!!!!
僕もエニタイムユーザーなんで、合トレしましょう!!!!!!
さらに、地方だとエニタイムフィットネスには、地域の有力選手が通っていることもあります。
「俺もいつかあんなデカい身体になってやる」
「こんなトレーニングしているんや!(メモメモ)」
など非常に強い刺激を受けることができるでしょう。
ゴールドジムでは、某有名選手のトレーニングやアドバイスも受けることができるので、大変魅力的ですね。
4.トレーニングについて
a.ジムにて
ここも非常に重要だと思います。
まず、メニューの組み方ですが、ジムに通い始めたころを想定して書いていきます。
本当に筋トレは諸説があるのですが、まず、大きい筋肉から鍛えるのがベストでしょう。
モチベーションは本当に大切です。
大きい筋肉は発達がわかりやすく、自己肯定感が高まります。周りの人にも「筋肉凄いね」と言ってもらい、マッチョスパイラルをどんどん駆け上ることができます。
そこを考慮すると、胸、背中、脚、肩、腕の順に鍛えるのがオススメかと思われます。
また、初心者のときは、そこまで追い込むことはできないと思うので、愚直にBIG3をこなしましょう。
BIG3とは、ベンチプレス、デッドリフト、スクワットを指しますが、デッドリフトはハーフデッドリフトでも構わないです。(その方が背中をダイレクトに刺激できます)
ちなみにBIG3は全身の筋肉を使うので、消費カロリーも多く、痩せます。はい、痩せます。
超回復の時間を考慮すると、週2,3回、毎回BIG3をやるといいですね。
BIG3だけじゃつまんないよ~~という方は、BIG3に加えて
胸→ダンベルフライ・ペックフライ
背中→ラットプルダウン・懸垂
肩トレ→サイドレイズ
を行うのも効果的です。
↑↑このメニューは超王道で、トレ3年目の僕でも毎回こなすメニューです。
目新しいトレーニングに踊らされずに、これらで頑張りましょう。
また、初めのころはジムに行く時間を確保できないこともあるでしょう。
その時は、家トレも大変オススメです。
b.家トレのすすめ
◆家トレについて◆
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 11, 2019
僕は2017.1-5月まで家で週2回トレーニングをしていました。使っていた器具は
・プッシュアップバー【腕立て伏せの負荷を高める 1000円】
・アブローラー【腹筋に効果大 1000円】←オススメ
これだけで、ちょっぴり胸筋つきました。詳しくはこちら↓https://t.co/PTulnmHtZL pic.twitter.com/7GZnT6SQaA
実際にジムに行かないとトレーニングにならないのは、背中くらいちゃいますかね?
トレーニングメニューにもよりますが
胸←週一【軽重量高回数】ならダンベルフライで追い込める
肩←基本ジムでもダンベルを使ったメニューしかしてないから、家でトレーニング可能
腹←基本自重のクランチ、プレート10kgまでのクランチ、アブローラーのみのトレーニング
腕←基本ジムでもダンベルを使ったメニュー。インクラインダンベルカールやインクラインハンマーカール
脚←ゴブレット・スクワット。
家でゴブレットスクワットォオオ!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) March 14, 2019
30回を5セット!!
重さ関係なく、20回目からがキツすぎる!これで摂取カロリー増やして、減量に拍車をかける作戦😊
家トレだと裸でできて、筋肉の動き見えるのテンアゲやなぁ〜🤣⤴︎⤴︎
しかもゴブレットやったら、三角筋と上腕二頭筋がええ感じに隆起するw pic.twitter.com/1t3HjfwyqL
もちろん、それ相応の器具が必要ですが、
平日のトレーニングは家トレで賄えるものが多い!!!!
僕が使っている器具はこんな感じ↓↓
昨日(肩腹)今日(胸腕)と家トレ🏋🏼♂️
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 23, 2019
◆サイドレイズ【5kg30→35→30→28】
◆アブローラー【10→12→10→8】
◆インクラインダンベルフライ
【12.5kg30→32】
◆ダンベルフライ
【12.5kg30→30→22】
◆インクラインハンマーカール
【7.5kg30→30→28 12.5kg12→10】
高回数の日は家でもありやなぁ〜🙆♂️ pic.twitter.com/fD8nZHM8dZ
A. ダンベル
とりあえずこれがあれば、肩、腕、脚は可能。胸もできないことはない。
次に買うなら、ダンベルですね!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 13, 2019
100円で買える世界、万歳🙌
1-5kgがあれば、満足な肩トレ【サイドレイズ】ができます。軽重量高回数が効く二頭筋も可能!
女性なら、胸トレも可能!さらにプッシュアップバーの代わりも!https://t.co/i84VzgD8TX
でも長期的に見ると、◯◯がオススメ↓↓【続く】 pic.twitter.com/cx7rQVnGha
いろいろなタイプがありますが、どうせ買うなら可変式ダンベルをいっときましょう!
|
僕はこのタイプを使ってますが、お金に余裕があればこちらを買いたかった。。。。
|
すぐに重さを変えられて非常に便利ですね。
どうしても出先で肩トレしないといけない時(パンプアップさせたい時)は、僕もペットボトルでサイドレイズ100回×3セットやりましたね🙆♂️
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) May 7, 2019
はじめは0円からでもトレーニング始められるんで、まずは「やってみる」ことが大切!「ペットボトル〜?笑」って思ってる方は、一回サイドレイズ100回やってみて! https://t.co/0bkSGELWLR
お金をかけるのは「ちょっと~」という方は、
とりあえずペットボトルでもありですね。砂を詰めるともっと重くなりますよ。
次に
B. インクラインベンチ
|
これがあることで、トレーニングの幅が極端に広がります。
胸のメニュー、肩のメニュー、なんでもあり。
「筋トレする時間ないから、、」は言い訳!一回一回のトレーニングが大きな体を形作る。消費カロリーも考慮すると週5回でトレーニングしたいなぁ〜😇ということで、ついにインクラインベンチ購入!!これで、胸、肩、腕のトレーニングが可能!「ジム遠い」という言い訳を封じるぜ!#減量祭りやれんのか pic.twitter.com/uLsrRgTogq
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 11, 2019
インクラインベンチ高いよ~という方は、バランスボールでもいろいろ代用できるのでお勧めです!!!
インクラインベンチがなくても、バランスボールがあれば家で胸トレができる!!インクラインベンチは安くて1万円するけど、バランスボールは1000円で買える🙋♂️僕は家での胸トレはダンベルフライのみ!20分くらいで終了!軽重量高回数で科学的刺激を与えまくります!!家でもトレできる環境を!! pic.twitter.com/s6wI94S2Yz
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) February 14, 2019
|
いつでもその気になればトレーニングできる環境を整えましょう。
僕は今でも平日は家トレをすることが多いです。トレーニングの頻度を増やすことで消費カロリーを増えますので、減量されている方はぜひ!!!!
5.食事・サプリメントについて
食事についてはさまざまな記事で語りつくした感が出ていますので、少しだけ。
大前提として、たんぱく質を体重×2g以上とります。さらにトレーニング前中後は炭水化物をとると間違いなくでかくなります。
食事についてはこの2つを参考にどうぞ↓↓
具体的に何をどのくらい食べるかも載せています↓↓
粉飴は本当にマストです。
|
サプリメントはこちらの記事にまとめていますので、参考にしてください。
★★★ 絶対に必要。貧乏になってもこれだけは購入する。
★★ あるほうがいい。ランチ代をケチってでも購入する。
★ ブルジョワ思考 or お試し中 よければ定期購入しようかな?
具体的には
★★・・・・グルタミン、ビタミンC、ビタミンB、
フィッシュオイル、EAA
★・・・・・HMB、ZMA、アルギニン
6.トレーニングウェアについて
以前、このようなアンケートを実施しました。
女性の皆様に質問です🌈🌈
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 14, 2019
かっこいいな〜って思うトレーニングウェアってどれですか?
人気は「タンクトップ+ハーフパンツ」だと思いますが、「ぴっちりor ストレート」どちらが好きかも聞きたいです😊その他もあれば教えてください!!
かっこいいウェアを身に纏いたいんや💪↓詳細画像はこちら💁♂️
↑投票よろしくお願いします!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 14, 2019
モデルの格好良さを加点するのは、なしよ??個人的に1のマッチョむっちゃ好きや😂✨✨ pic.twitter.com/vMD1TF0UET
トレーニングウェアについて質問なんやけど、男性がピチピチのズボン履くのってあり?寒くなって履き始めたんやけど、ちょいちん◯んモッコリなるやん?
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 4, 2019
女の子が履いてたらプリプリしててかわいいけど、どうなんやろ?🤔
シンプルなやつはダメやけど、柄ありやったらありなんかな?↓こんなやつ↓
回答してくださった方、拡散してくださった方、ありがとうございます。
半袖+ハーフパンツが人気でしたが、個人的には「タンクトップ」を全力でオススメします。
「ええ~~。ナルシストっぽくって嫌だ」
「恥ずかしくね!?!?」
ってなるかもしれませんが、これは自分との闘い。自分本位で行きましょう。
「まだ筋トレ初心者やからジムはちょっと・・・」「マッチョじゃないから、タンクトップ着るの恥ずかしい」って方は永遠にヒョロガリのまま。いい身体になりたければ、思い立ったが吉日!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) February 16, 2019
さあタンクトップ着てジムに行こう!タンクトップを着ると、身体が丸見えになって、筋肉の動きがよくわかるよ? pic.twitter.com/vlzJo0LTvR
今自分が、どの筋肉を使っているかが目で見てわかるって本当にメリットしかありません。対象筋を意識することでトレーニング効果がアップするというデータもあるくらいなので、ぜひ、タンクトップでトレーニングしましょう。
乳首が見えちゃうやつはダメよ!
以上で終了となります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また、ツイッターで「読んだよ!」などの感想をいただけると、励みになるので、よければコメント、返信よろしくお願いします。
他にも初心者の方にはこちらの記事がオススメです↓↓
ブログ更新🌈🌈
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) December 31, 2018
僕が筋トレ初心者のときに書いた記事をはてなブログに引っ越しさせました!
・かっこいい身体とは?
・脂肪の落とす3つの方法
・効果的な筋トレの順番
・腹筋を最速で割る方法
などなど、筋トレ始めよう!と思っている方必見の内容をまとめました!https://t.co/C8w59dOQsC
3-4月【減量期】経過報告【体重71.5㎏→65.8㎏】
どうも、キレホーです。
みなさん、GWエンジョイしていますでしょうか。
僕はというと、連休前から増量期と勝手に設定しているため、「一般人」の食事をしてみました。
さっき友人と中華行って、こちらは蒸し鶏定食頼んでセットの揚げシュウマイを食わずにご飯も残してフィニッシュした目の前で、頼んだ焼きそば定食(大盛りチャーハン付き)をひとかけらも残さずキレイに食べ干したのを見て苦笑いしかできなかった。Tシャツ一丁で目立つぽっこり出た腹よ。これが一般人。 https://t.co/Z1uQbAPrhb
— タツオ (@ecchu2929) May 4, 2019
チャリ🚴♂️借りておしゃピク〜😊✨✨
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) May 1, 2019
史上最高にこの辛ラーメン美味い!!
これは完全にchillですわ〜〜 pic.twitter.com/yqnctafruF
坊主飯、油過ぎて箸が進まん。。天津飯最高🤝 pic.twitter.com/Q6u8hbUBot
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 28, 2019
僕も学生のときや社会人になりたての頃は
当たり前にこのような食事をとっていましたが
僕の脳が「何これ、おいしそう!!」と反応しても、身体が拒否反応を示すようになりましたね。
もうあんなに食べれないし、食べたくない。
ということで、減量の経過報告です。
3月1日から始めた減量。7月まで続きますが、今がおよそ折り返し地点です。
今回は前回のブログ「キレホーの『無理なく減量を成功させる◯つの作戦』」をふりかえりながら、中間報告していきたいと思います。
結論!!!!!
71.5㎏ → 65.8㎏
では、スタート!!!
1.見た目と体重の変化
まず、見た目の変化です。
画像は「♯減量祭りやれんのか」に載せていますが、こちらでも振り返りたいと思います。
◇減量スタート時(3/1)
◇(4/1)
◇(4/27)
お腹周りのお肉がどっさりなくなったイメージです。鏡だともっといい感じに映るのに、写真だとイマイチですね笑
体重の推移です。
71.5㎏ → 65.8㎏
減量開始時に描いたグラフはこんな感じ
3月 -3㎏【69㎏】
4月 -3㎏【66kg】
5月(前半) +1.5㎏【67.5kg】
(後半) -1.5kg【66kg】
6月 -2kg【64㎏】
7月 -1kg【63㎏
割といい感じで減量することができています。
途中、体調不良でどっさり筋肉も減っちゃった気もしますが、胸以外のトレーニング重量は上がっていっています。自分でも合格点をあげたいと思います。
2.減量基本の「き」について
「キレホーの『無理なく減量を成功させる◯つの作戦』」に載せてあった基本について振り返りたいと思います。
1.食事は小分けにして、空腹状態を防ぐ
2.摂取カロリー < 消費カロリー
3.PFCバランスの計算
4.なるべく低GI食品を
5.食べる順番は「野菜→たんぱく質→炭水化物」
この5つが基本です。
2以外は増量期も心掛けていることですので、難なく続けることができました。
またこちらの画像も大変基本として大切だと思いますのでシェアします。
3.食事・サプリメントについて
a.炭水化物
トレーニングのない日の晩ごはんには「オートミール」を食べるようにしていますが、トレの日、トレの次の日は、白米を食べるようにしています。
人間は、食べたものでできている。
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 16, 2019
昼は白米食べてますが、減量ええ感じでっせ!!野菜はたくさん食べましょう😋#減量祭りやれんのか pic.twitter.com/93dCDTaZdp
理由は2つあって、1つ目は「トレーニング後24時間は筋合成が高まっている」から良質な炭水化物である白米を、2つ目は「減量末期に白米→オートミールor玄米に移行」するためです。
僕は白米が好きで、白米の方がトレーニング中にパワーがでやすい気がするからということもありますが・・・
かと言って、白米もそのまま食べるのではなく、食物繊維たっぷりの「スーパー大麦」と一緒に食べています。
いま注目のスーパーフード「スーパー大麦」。腸内環境を整え、便秘や肌荒れ、睡眠などの不調改善だけではなく、ダイエットにも有効な、まさにスーパー食材です。
最大の特徴は、「フルクタン」「β-グルカン」「レジスタントスターチ」という腸内で善玉菌のエサとなる3つの「発酵性食物繊維」を豊富に含み、腸の奥まで食物繊維が届くことです。
詳しくはこちらの記事をどうぞ↓↓
購入はこちら↓↓
LOHAStyle(ロハスタイル)
売り上げランキング : 145
|
干し芋、オートミール、スーパー大麦パワーで減量中も1日3便でまっせ!!!!!!
オートミールはみんな大好きおじさんのやつを愛用しています。
コストコが最安ですね。
久々のコストコで心踊ってる!!!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) January 5, 2019
インクラインベンチそろそろ買おうかな?これがあれば、胸と肩と腕はとりあえず家でもできる!プロテインはiHerbの方が安い!オートミールデビューしようと思ったけど、安いかよくわからんからやめ!カルバン・クラインは安いwwww pic.twitter.com/gmmafMT3Yv
食べ方は、まだお茶漬けのみですが、レパートリーを増やしていきたいと思います。
3月4月減量、5月プチ増量、6月7月減量の計画なんやけど、4月は3キロ落としたいなぁ〜😂ってことで残してた作戦「オートミール」デビューしようと思う!!オートミールはコストコで買ったおじさんのやつ!レシピはkai @kai25_8 さんオススメのお茶漬けから試したいと思います😊 pic.twitter.com/Z96IPt0S1k
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 5, 2019
|
b.たんぱく質
タンパク質は食品から摂る【プロテイン→主に胸肉】
と前回の記事に書きましたが、これはあまりできていません。というのも吸収する時間を考慮すると、プロテインの方がよい時もあるからです。
プロテインは食品よりも単純に吸収にかかる時間が早いんです。
だから、朝一番とトレ後はプロテインの方がいいのかな?なんて考えています。
そして、プロテイン以外に何からたんぱく質を摂っているのかというと
出会ってしまったんですよね。神食材と・・・!!!!!!!!!!
やばい神食材に出会っちまった!!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 17, 2019
その名も「豚ヒレ肉」🐷✨✨タンパク質22.8g 脂質1.9gと「鶏胸肉」とほぼ同格!!しかも、これがめっっっちゃ美味い😋豚のくせに、安物の牛ステーキを凌ぐ味!やばいって!
なんで今まで食べなかったのか不思議なくらい優良食品🙆♂️🎉皆さん絶対に試して下さい! pic.twitter.com/ykJ9vrN4Tz
うぃーどさんも世紀の大発見をされた模様・・・
みんな...僕はとんでもないモノを作ってしまった...聞いてくれ...
— タイガーうぃーど🍣 (@wd_pua) May 4, 2019
豚ヒレ肉のブロックを55度で12時間低温調理するんだ...そして...肉を落ち着かせたら表面をよく焼き...1日寝かせてくれ...豚肉の旨味が濃縮され...ブロックのままでも食べれる柔らかさに...仕上がる
全然力入れてないのに箸で切れちゃう柔らかさ。
— タイガーうぃーど🍣 (@wd_pua) May 5, 2019
ご査収下さい。 pic.twitter.com/6A8liI5C0p
正直、鶏むね肉は飽きてしまっていたのですが、豚ヒレ肉ならステーキ感覚で食べられる。しかも神PFC!!!!!!!!
他にも、そばとコンビニお手軽たんぱく質には助けてもらっています。
ちょっと早く帰ったんで、十割蕎麦!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) March 12, 2019
P11.3g F2.6g C70.5gの優秀食品。しかも低GI食品!アミノ酸スコアも92点でえらい!麺の水洗いが雑やったからか少しヌメっとしたけど、うまいぞ!! pic.twitter.com/miq45KaRso
先週金土微熱やったのに、またもや昨日から微熱!なんじゃこりゃ!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 13, 2019
ということで、減量飯🙆♂️自炊だと200円くらいでできちゃうし、美味い!!
蕎麦と鶏の相性抜群すぎるやろぉ〜! pic.twitter.com/HeXi9z930n
ローソンにてプレワークアウト💪
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) March 21, 2019
玉子と蒸し鶏のサラダ【P9.2g F2g C3g】
ネバネバオクラそば 【P12.6g F1.5g C40.7g】
納豆巻き【P5.5g F2.3g C35.2g】
合計 P27.3g F5.8g C78.9g
サラダはクレイジーソルトでいただきました!教科書通りのPFCバランス!100点🙆♂️ pic.twitter.com/dqlp29ZCvs
プロテイン持ってくるの忘れたんで、ローソンセット😊
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) March 30, 2019
2つでタンパク質25.2g 脂質1.1g 炭水化物39g!!
ザバスのミルクは美味しくないけど、プロテインヨーグルトミックスベリーはスィーツなんで美味いんよね〜!! pic.twitter.com/Coo9tAZZNi
本当に便利な時代になりましたね。
あと、ワークアウト前・後にはあんぱんもオススメ!!!!
高たんぱく低脂質で最高っすよ?甘いし
昼寝してプレワークアウト!!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 29, 2019
セブンイレブンの「こしあんぱん」!タンパク質11.7gだぞ?
今のところPFC一番強いかも!!
よし、元気百倍、アンパンマン!!
平成最後のトレーニングは背中だぜぇ?? pic.twitter.com/QIbqh6umAv
c.サプリメント
今回は、LカルニチンとCLAに加え、ベータアラニンも摂取しています。
今回買ったものはこれ!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) March 28, 2019
◆ベータアラニン
→筋力向上、疲労軽減【クレアチンと同時摂取で相乗効果あり】ワークアウトハッカー@workouthackerJP さんの2018年オススメサプリ1位(https://t.co/SRNHyUKuPs)
◆Lカルニチン
→脂肪燃焼、減量必須サプリ
◆HMB
→筋肥大効果あり!?!?!? pic.twitter.com/f3gUJAkiqE
by カエレバ |
サプリメントを選ぶ際は、このサイトをチェックしましょう↓↓
筋トレに関する色々なサプリがありますが、このサプリ摂ってみようかな?と思った時は、この表をご確認あれ!
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 13, 2019
国際スポーツ栄養学会(ISSN)が発表したかなり信頼性の高いデータです🙆♂️
クレアチン、βアラニン、プロテイン、EAA、カフェインはガチで摂るべきですね!https://t.co/w90nmP9kNN pic.twitter.com/1cVjqgkqti
お試しで再びクリアマッスルも使用していますが、調子よく減量が進んでいるということは、効果があるってことなんですかね??
いろいろ怪しいHMBですが、庵野さんの「科学的に正しい筋トレ 最強の教科書」では、HMBは初心者に特に有効と書かれていました。
ゴリゴリのマッチョには意味のないサプリかもしれませんが1~2年目のトレーニーは試す価値が十分にありそうです。
科学的に正しい筋トレ 最強の教科書 庵野拓将 @takumasa39
— キレホー@減量隊長 (@bcaafish) April 12, 2019
【新事実】
・ストレッチは筋肥大効果を減少
・イメトレで筋力アップ!?
【見所】
・EAA vs BCAA
・適切なインターバル時間
・筋肉を大きくする方程式
知ってる人も知らない人も再確認しましょう🙆♂️#キレ本https://t.co/Ygkx3HrBKo pic.twitter.com/bg4IikpEiJ
|
キレホーが試したHMBについての記事はこちら↓↓
4.感想
減量が進んでくると、腹筋が出現し、顔もかっこよくなってくる。
そこまで来たらこっちのもので、モチベーションが上がりますが、まだそこまで変化の表れていない方は、ここが踏ん張りどころです。ファイト!!!!
またわからない点がありましたら、お気軽に質問してください。
では、夏にいい体になりましょう!!!
絶対にこの記事は読んでください↓↓
短期減量はこちら↓↓
台湾怪魚釣行 in高雄〜2回目の挑戦〜
この記事は一年前の台湾釣行【2018.3月】をまとめたものです。
こんにちは!
2回目の高雄釣行を終え、「台湾怪魚釣行」をブログという形でまとめたいと思います。
台湾といえば、吉岡里帆🙆♂️
吉岡里帆最高すぎる!久しぶりにいいテレビ見れたわ!CMですら、かわいしぎて見入ってしまうもん😬
— キレホー (@bcaafish) July 2, 2018
そして、この台湾かき氷はガチ!かき氷の常識を覆す旨さ、食感!僕は吉岡里帆と台湾行きたいで!とりあえず、台湾行きたいで!!!
[HD] おしゃれイズム 180701 https://t.co/CuoOSOZbaw pic.twitter.com/I4U3b62WaW
まず気になるのは、予算だと思います。
だいたいですが
航空券往復 40000円
ホテル 3泊で 10000円
※今回はエアビーで宿をとりました!
食費、遊び、移動代、お土産 20000円
です。次回はもっとタイミングを見極め、
航空券30000円、ホテル5000円、その他 15000円の5万円以内で抑えたいと思います。
今回のタックルはこんな感じ↓↓
右下が、バラマンディーに使用したルアー達です。
※ロッドの機内持ち込みですが、関空→高雄は可能ですが、高雄→関空は禁止で、預けないといけません。事前に手荷物追加しておきましょう。(事前価格2800円 当日価格3880円)
高雄国際空港着後
空港からMRTという電車を使うと16分ほどで高雄駅(南北を結ぶレッドライン)に着きます。
高雄駅は歩いて、六合夜市がある美麗島駅に行けます。美麗島駅も「世界で2番目に綺麗な駅」として有名です。
また、バラマンディー釣り堀で有名なピントンの林辺大金池まで、高雄駅(汽車?)で電車で行けます。便利です。
https://www.facebook.com/pages/林邊大金池/830597277025264
高雄駅から林辺大金池までタクシーだと片道1000元(4000円)3,40分くらいかかるので、次回は電車で行こうと思います。
電車だと1時間くらいで着けるそうです。
〜林辺大金池釣日記〜
前回は丸2日、今回は半日+1日ここで釣りをする予定でした。
14:00ごろに着き、のんびりフィッシング開始。三月下旬ですが、すでに暑い。
そして、前情報によると最近サイズがよくないらしい。
そうこうしていると、ファーストフィッシュ!
ピラティア。
その後、オグルで、、、、
17:00頃?に餌まきタイムが始まり、当たる当たる!!!!
これが噂の台湾式バラ温泉!!! pic.twitter.com/QvSw8d3Itd
— キレホー (@bcaafish) April 15, 2018
そして、オグルでゲット!!!!
台湾人2人、日本人2人とLINE交換させてもらいました!!
1日で満足の行く釣果が出せたので、2日目は「ピーコックバス」に挑戦です。
台湾の方に「ピーコックバス、どこで釣れる?」と聞いても、通じないので、画像を見せました。
聞くと、「レンツータン」と帰ってきました。
こちらの北側のエリアで釣れるそうです。
早朝二度の釣行を試みましたが、僕たちはノーバイト。
しかし、インスタを見ると確かに釣れてます。
------------------
ほかの魚種を狙いたい方のために
現地の方に聞いたスポットを紹介します。
★ピーコックバス ブラックバス
湖邊咖啡簡餐休閒廣場
僕もピーコックを釣ることはできませんでしたが、現地の方は「3/10くらいの確率で釣れるよ!」と写真を見せてくれました。
足元にバスが浮いていて、ねこリグを投げるとイチコロw
大学の前にある池なんで、色々な国の方と仲良くなりました。
台湾人5人、ドイツ人1人とLINE交換!
★スネークヘッド ナイフフィッシュ ブラックバス ティラピア
潘姐路亞池
https://m.facebook.com/profile.php?id=357887677886515
★グルーパー
永安百甲休閒漁場
https://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=901133066664840&id=822356591209155
こちらは現地の方がオススメです!
★グルーパー バラマンディー
大尾龍膽休閒池
★パプアンバス?などなど
北海総合海釣場
https://m.facebook.com/北海生態海釣場-317393571789702/
最後にグルメ情報です。
パイナップルが一番美味しかったな〜🍍
肩の効果的なトレーニング法 ~山澤礼明×山本義徳 インクラインサイドレイズなど~
今回は、今ブームになっている「インクラインサイドレイズ」についてです。
僕が意識し始めたからなのかもしれませんが、
むっちゃこれやってる人多い!!!!!!
僕はと言うと・・・・
・インクラインフロントレイズ(前)
・ダンベルショルダープレス(前・中)
・インクラインサイドレイズ(中)
たまに ラテラルレイズ(中)
・軽重量サイドレイズ(5回→4回→・・・)(中)
たまに
・アップライトロー(中・後)
・リアデルト(後)←マシーンを利用
色々な種目を使い分け、(月に一回くらい見直す)マンネリ化を防ぎ、新しい刺激を与え続けることが大切である。
「三角筋前部」は胸のトレーニング、「三角筋後部」は背中のトレーニングで意外とオーバーワークになりやすい。よって、肩は「三角筋中部」を中心のトレーニングすべきである。
軽重量で高回数行う作戦である。
この「前部」「中部」「後部」の対象部位にきちんと効いているかについては、
実際に肩を触り熱の感触で確かめている。
こんな感じで肩トレを行っていました。
詳しくはこちら↓↓
もちろん、山本義徳さんのこちらの書籍で勉強しました。
山本義徳 2018-04-22
売り上げランキング : 1683
|
30 ~ 40 ° の インクライン ベンチ に 横 向け に 寝 て、 身体 の 前方 に ダンベル を 持ち ます。 これ も スタート では 振り上げ ず、 ゆっくり と 始動 する よう に し て ください。
山本義徳. 部位別トレーニング法 -肩と腕、脚編-: 山本義徳 業績集 11 山本義徳業績集 (Kindle の位置No.362-372). Kindle 版. 抜粋
もちろん「インクラインサイドレイズ」の解説も載っています。
★肩のトレーニングは
中部→前部→後部
の順番でしましょう!!
では、目次
インクラインサイドレイズ
負荷が抜けない、反動がかからないサイドレイズ
この2つの動画で「インクラインサイドレイズ」が紹介されています。
ちなみにこちらの方も「インクラインサイドレイズ」を紹介されていますが、反動をよく使っているような気がするので、僕は参考にしませんでした。
ここでは、あくまでもストリクトに効かせるトレーニングについて考えていきます。
やっぱり、文章・画像より動画が一番!!
動画で勉強してから、このブログで再確認しましょう。
では、ポイントです。
・胸を張り、肩甲骨をしめる
【猫背にならない】
やってみると、これ難しい。
体幹はそのままで腕と肩だけを動かすイメージかな?
「胸を張れ!そしたら、肩甲骨もしまるだろ?」って話と推測。だから、無理に肩甲骨を意識しなくても、胸張れてたらいいってことちゃうかな?猫背にならんかったらいいってことや!きっと!
・筋繊維を意識しながら、斜めの軌道で上げる【筋繊維に沿って】
・ダンベルが下にあるときは、身体を後ろに
・最上部にダンベルがあるときは、少し体を前に入れ込むように
【ダンベルに身体がついていくと負荷が抜ける。逆方向に動かしましょう】
・手首はひねらず、親指が小指より上のまま上げる
・腕を上げすぎず、身体と垂直から、地面と平行の間くらいまで上げる
・おろすときは、しっかりストレッチを効かせて、ゆっくり下まで下げる
・肘は軽く曲げる
・インターバルは2分くらい【右→左→2分→右】
・高重量で6~8回を目指す
【6㎏でウォーミングアップしたとすると8㎏がメインセット】
リバースショルダープレス&アーノルドプレス
・ともに10回ずつ
・ショルダープレスが20㎏の人は16㎏くらいで
・リバースとアーノルドの間は、深呼吸3回くらい開けてよい
リバースショルダープレス
・肘を前にした状態で上へ
・胸を張って
・逆ハの字で上げていく
アーノルドプレス
・横から上げて、横から下す
リアのトリプルセット
リアレイズ→ローイング→スイング
各10回ずつ
・全部親指が前
・肩甲骨は寄せずに、自然な状態で
・プレスと同じような重量で行うとよい
ということで、最近の僕の肩トレはこんな感じ↓↓
・インクラインサイドレイズ(中)
・ワンハンドサイドレイズ(中)
・リバースショルダープレス&アーノルドプレス(前)
・リアレイズのトリプルセット(後)
・(または)リアデルト(後)
リアデルトは、背中と同じ日にすることが多いですね。
おしまい
山本義徳さんの効果的な「背中」のトレーニングはこちら↓↓
肩トレの考え方についてはこちら↓↓
おしるこ解体新書~謎のプリケツギャルの秘密に迫る~
最初にコメントを追加しておきますね。(2019.3.11)
…ほんと
— くま吉🐻-10kg(最終目標45kg) (@hungry6bear) March 11, 2019
読んでるだけでうるうるしてくる
この子に出会って
筋トレしようって
去年の8月…だったかな?🤔笑
tweet眺めてるだけで癒されて
励まされて
ウチの長男🦍と同い歳みたいなんだけど…長男と比べる以前に
私自身はこんなにも真摯に生きられてるのか考えさせられた
嫁に欲しい娘断トツ☝1位 https://t.co/dSTH22Vqt8
大好きなおしるこさんが記事になってる〜꒰*´∀`*꒱
— ケイ@ダイエット (@ultraviolet815x) March 10, 2019
女性としてママとしても頑張り屋やさんの彼女はとても素敵です!
私もシブくなりたい
そしてキレホーさんのブログ
他の記事もタメになること沢山でしかも面白くて読みやすくてステキで✧٩(ˊωˋ*)و✧ https://t.co/zzrIZejuVp
おしるこさんのボディラインの変動っぷりが凄い🤩普段のツイートとか、インタビュー見て思うけど、凄くいい人で可愛らしい人なんだなと🤭❤️人柄が好き❤️
— カトリーヌ@減量中 (@catherine_339) March 11, 2019
あと、キレホーさんは真面目で良い人っぽい印象😊肩とか触らせて欲しい💪 https://t.co/CYhEJAFfnn
まじでおしるこさん大好きだからみんなに見てほしい💕
— おろおろかーちゃん@−10㎏ (@oro_oro_mama069) March 10, 2019
仕事・家事・育児・トレ
忙しくてダイエットできないって言えなくなるくらい頑張り屋さん
私よりだいぶ年下だけどほんとしっかりしてて見習いたい背中追いたいなーと感じる人💕 https://t.co/1Np8FLzphy
おしるこさんのことあまり知らずに好き💖だったけど、もっと好きになりました💖
— みゅ→全身育筋へ (@morlimoriko) March 11, 2019
ブログおもしろかったです!育児に家事に仕事に筋肉💕尊敬します☺️
— YASUTA (@yasutasann) March 11, 2019
2018年5月
彗星のごとく、とあるボディメイクアカウントが現れた。
真っ黒なボディー。キラキラ輝く爪。
そう、おしるこである。
これがこーなってあーなってこう!!
— おしる🌽…🙍🏾♀️ (@mama43604255) December 22, 2018
みたいなやつ🙉爆
3月までは筋肉つけるだよ🍙
ひとつのブログで心動かされて
色んな人達に出会えて
濃い濃い半年になったわ😈 pic.twitter.com/xiwn8t64Po
今回は、ギャルボディメイク界を独走するおしるコーンこと、おしるこさんにインタビュー取材を行いました。
おしるこの有名なツイートはこちら↓↓
このブログであのおしるこさんが丸裸!?!?
では、スタート!!!!
目次
1.おしるこプロフィール
まずは、簡単なおしるこのプロフィールです。
◆年齢・・・23
◆生息地・・・真ん中のほう(冬季は伊藤園の自動販売機にもいるよ?)
◆仕事・・・すぱい😎
◆おしるこの由来・・・ノリ?(別におしるこすきじゃない❤️)
◆ダイエットを始めたきっかけ・・・
きっかけは夏にいっぱいビール飲みたいから!
デニム履きこなしたいから!!
◆アカウント開設の動機・・・
テキ村式やっとう人のツイートをみまくりたかったから!
◆好きな食べ物・・・海老!なまにく🦁💓
◆好きな飲み物・・・そりゃぁもちろん…おしるこ割り。
あ!あとコーラ!!
◆好きな絵文字や記号・・・上昇カーブ⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
◆テンション下がり気味の時こそ上昇カーブ⤴︎⤴︎⤴︎⤴︎
◆好きな芸能人・・・昔の清原!w
◆好きなマッチョ・・・
痺れるのはエディー💕
笑顔と喋り方はカネキン💕
---------
なかなか癖が強い。
思えばこの癖の強さというか
ギャルなのに渋いところにキレホーは惹かれたんですよね⤴︎⤴︎⤴︎
2.おしるこにインタビュー
ここでは、匿名質問アプリで募集した質問を僕キレホーが代表して、おしるこさんにぶつけてみたいと思います。
※エッチな質問はごめんなさい、スルーさせてもらいました。キレホーの下着でよければ教えるよ?
いっぱいの筋肉!! おうちにパワーラック!笑
ありがとうございます
きれぽんとは 海で干し芋をかじりあった中です♡
久々の濃ゆい一日でした!遊んでくださった方、ありがとうございました!
— go!go!キレホー (@bcaafish) August 19, 2018
おしるこ(@mama43604255 )は知的ギャルで、親しみやすいかわいこちゃん!某マッチョ🗿はほんまにマッチョで圧倒的な力の差を見せつけられました。たこ焼きみたいな肩しやがって😂各方面の刺激を受け、キレホー6th突入!! pic.twitter.com/eu724WdS00
サプリは 朝昼夜、アナバイト (アナバイト買えないからエランバイタルに乗り換え予定)
夜 iHerbで買ったフィッシュオイル 、鉄分、亜鉛、たまにカリウム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで解説!!!
まずフィッシュオイル!!!
California Gold Nutrition, オメガ-3、ソフトジェル100錠
体脂肪の減少を促します。一日3gくらい摂りましょう。
このサプリが安くてコスパ高めかな??
一粒6円です。
次に亜鉛です。
効果は以下の通りです。
・睡眠を深くする
・便秘緩和
・テストステロン増加
・味覚を正常に保つ
・免疫力向上
・生殖機能の改善
Now Foods、ZMA 180カプセル
3粒ずつ摂取なので一回45円です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
トレ前はその日の気分で マイプロさんのCLA、Lカルニチン+iHerbのカフェインサプリ200mg 飲んだりです!
トレ中のドリンクも気分でエクステンドbcaaに マイプロのEAA+オプチのクレアチン入れたりです!
本気で気合い入れたい日はbcaaにiHerbで買えるザリッパー入れたりしてます!!
プロテインは基本的にゴールドスタンダード
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
色々なサプリを使っていてびっくり!!
おバカなのは、ただの「設定」か!?!?!?
LカルニチンとCLAは脂肪燃焼サプリですね。
前回の減量時から僕も飲んでいますが
身体がじんじん温かくなってきて、汗がよく出ます!!!
Lカルニチンは、こちらが一番人気で僕も使ってます。
購入はこちら↓↓
BCAAはこちらですね↓↓
きましたアマゾンセール🌈🌈
— go!go!キレホー (@bcaafish) February 27, 2019
エクステンド製品が1000円以上安くなってますよ!!メルカリより安く、ネット最安値🎉前回すぐ売り切れたグレープ、おいしいマンゴー、レモンライムいっときましょう🙆♂️
しかもプロテインは今回セール対象!
1kgあたり1734円やから、試してみて!https://t.co/FuIO0iy3bc pic.twitter.com/NY4DuKdU0Z
クレアチンはどうでしょう。みなさん摂っていますか?
sho_fitnessさんの動画を見たんですけど、最強らしいですね。
筋肥大、筋力アップの効果があり、5~10%のパワーアップが期待できるそうです。
僕も最近摂り始めました。減量にも最適で、筋量を落とさないために必須のサプリと言われています。
ここから飛べます↓↓
bcaaは基本お水がわりに飲んでましたが
2月ごろからトレ中にしか飲まなくなりました、、
でも減量するにあたって再び常時飲みしよかな〜って感じです!!
ジュース欲みたされるぅぅーー!
帰宅〜!楽しかった⤴︎
— おしる🌽 (@mama43604255) December 9, 2018
マンゴー味もうちょっと残っとうけど
パイナップル味デビュー🍍💕
これは…1、2位を争う🙈!(1位はレモン)
なんならクエン酸無しでもイケるやつ!
まあ酸っぱいのん好きやからちょっといれるねんけど~🙈
パイン飴のチューペ!!#bcaa#エクステンド#テキ村式ダイエット pic.twitter.com/iuQCM4cL9v
ちなみに
おしるこさんのオススメはレモンとパイナップルだそうです。
みなさん、エクステンドはアマゾンで買いましょうね。
iHerbより1000円以上安く販売されいています。
Scivation 2013-07-31
売り上げランキング : 137
|
おはようございます⤴︎
— おしるこ (@mama43604255) March 10, 2019
エクステンドパイナポー1スクープ+お水800ぐらい+ゲロマズEAA1スクープ強ならパイナポーが勝ちます😤⤴︎
ファインラボ🍓、パープルラース🍇使ったことあるんですけど体感と味はパープルラース、
むしろマイプロノンフレーバーEAAのがエクステンドに混ぜれておしるこ的に🙆🏾♀️
EAAの飲み方も書かれていました!!
家トレの内容はよくDMでもご質問頂くんですけど、
ダイエット初期(ジム契約前)は
とがわ愛さんと綾崎さんのトレーニングがわかりやすくて参考にさせて頂いてました!
その中でもワイドスクワットはよくしてました!
お疲れ様です🙇🏾♀️
— おしる🌽 (@mama43604255) September 3, 2018
ご質問ありがとうございます😽⤴︎
とがわ愛さんの画像失礼します!!
まずは自重で、
鏡でフォームチェックしてみてください💟 pic.twitter.com/B3bPg1NkS7
こちらですね↑↑
最近の家トレは気分で 脚から痩せる神トレの本をゲトったので
|
それをしたり、 アブローラー、
後はジムでやってるダンベル系(肩の種目、ワンハンドロー、ダンベルランジなど)です!
おしるこ的にやっぱりジムでのほうがやる気!湧きます!!w
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
結構いろいろな種目を家でやってますね。
僕も久しぶりにアブローラー再開してみたいと思います!!!!!!
|
これで無敵の腹筋を手に入れろ!!!!!
たけのこよりきのこが好きやし
細木数子、、お墓参りに行きなさいが口癖のひとですよねまじなつかしい
多分***のおねいちゃんです。笑
誰か超絶気になります。笑
まじ嬉しい!
以上!笑
3.おしるこ筋トレを語る
筋トレを始めてよかったこと
筋トレを始めてよかったこと!
イイトコもないし 、どん底wって感じの人生やったけど
少しだけ自信もてた事かなぁ
充実感100やし 寂しくなくなくなった!!
普通に生きてたら 、褒められることなんかそうそう無いけど
Twitterで色んな人に出会って
お言葉頂いて 、ちっさい事でも褒めて頂いて
モチベいつも感謝です!
努力はヤメヨって思った事はないけど 、色々迷走しとった時
2回目のインボディー、ジムで測った時
ジムのお姉たまに “なんでそんなに頑張ってるの?”
って聞かれたときに
その時はまだフォロワー様700人くらいやってんけど
割と真面目に半泣きで 、ゼロから始めたTwitter
いっぱいの人に応援してもらって、めっちゃ支えてもらってるんで
やるって決めた事は 成し遂げたいです!
って言ったのめっちゃ覚えてる⤴︎⤴︎
熱しにくく冷めやすい系おしるこやけど、続いとうのは皆のおかげ!
ビフォーアフター載せた時に頂いたお言葉も
去年の11月、 六甲全山縦走した時に たくさん頂いたお言葉も
息子のお誕生日、 おしるこのお誕生日に頂いたお言葉も
全部全部大切
まじ感謝でしかないです
大変なことは?
子育て、仕事、家の事 、それに自分の事、ジム!
ってわりとバタバタやし 、ご飯したくねぇーーな時もあるけど
おしるこに当てた
ツイートとかイイね!!とか リプとかで
あぁもう頑張ろ!がんばるっっ⤴︎ ってなる!
だから大変やけど 充実やから最高
4.おしるこ名ツイート
A.おしるこボトル
なんといってもおしるこさんといえば「おしるこさんボトル」が有名です。
激安セールにつき、ついにおしるこさん(@mama43604255 )ボトル買いました😂🙌599円ってシェイカーより安いやん!!!
— go!go!キレホー (@bcaafish) November 30, 2018
BCAA用として使おうと思います!!!https://t.co/CfS8ToEFQZ pic.twitter.com/6ZJHNiLlUq
おしるこさんボトル届いたー!
— 優香 (@yuka_col) October 11, 2018
これで、冷蔵庫にBCAA常備できる! pic.twitter.com/ht4Wizss5G
#ホップロ→ホットプロテイン#P→タンパク質#F→脂質#C→炭水化物#プロテインBAKE→プロテインとBPと水混ぜてトースターで焼く ククパ#おしるこさんボトル→ブロックスタイル 水筒#ゆゆさんのおから蒸しパン→@RrlfWi #食べる生姜→万能 ググる#トレ前→トレーニング前#塩ぱらり→塩をパラリ
— (はな)つむ (@shiaenhatsu) December 5, 2018
おしるこさんボトルとオイコス山盛り&オートミール腐る程を手に入れました。プリエスクワット、ヒップリフト、ワイドヒップリフト、クランチを30×3やったー!今夜焼肉会だけど…へへ。早くアナバイトとBCAA届かないかなぁ♪( 'ω' و(و" pic.twitter.com/74WAg0G3qU
— ユキ (@yuki_dqx_) September 8, 2018
パール金属(PEARL METAL)
売り上げランキング : 2646
|
合トレ時は、紫の液体(グレープかな?)が入っていました。
B.おしるこ割り
プロテインのおしるこ割りって最近TLでよく見るけど、どうなのかな?🤔
— もか@diet (@moca_momoca01) October 3, 2018
味じゃなくて成分的に。
おはようございます!
— くまちゃん(産後太りダイエット) (@yuwww3230) August 19, 2018
初めてちゃんとおしるこさん割した!
コーヒーと無調整豆乳を150ずつにしたら私には豆腐感が強かったので200と100で次はしてみる✨
それにしてもおしるこさん割するようになってコーヒーが冷蔵庫に常備されるようになって生活が豊かになったのが嬉しい!
おはようございます🙋🏾♀️
— おしる🌽…🙍🏾♀️ (@mama43604255) August 9, 2018
朝💁🏾カゼイン+豆乳200+ブラック100+難デキ5g割、(豆乳200やととろとろ感多)
カゼイン蒸しパン💕前と同じ分量でしてんけどベタベタ過ぎて「ゆゆさーん🤣」ってなった笑 まじ焦って水を80mlにしてみてんけどビックリするぐらいふわもち😳‼️
皆様本日もご安全に🙇🏾♀️ pic.twitter.com/XUQ4aKsvhD
C.パンケーキ
パンケーキ食べたい、パンケーキ食べたい
ってやつ流行りまくってますね。
サンミュージックの先輩方とパンケーキ食べたい🥞🥞#パンケーキ食べたい #サンミュージック #おじさんついてけてない笑笑 pic.twitter.com/yVOaly4wbL
— 夢屋 まさる (@yumeyamasaruru) January 2, 2019
変わったとこは
— おしる🌽 (@mama43604255) February 19, 2019
パンケーキミックスの量
前55gやったんはフィニッシュが55gやったから、一回分の50gに戻して
サイリウムの量減らして
水分=水切りヨーグルトのホエーぐらいかな
ホエー使ったからふあふあ感増したんかな🥺❤️
おしるこ的にマイプロミックスチョコ味より
ノンフレーバーが好き🥺 pic.twitter.com/TbNottOSlz
超優秀PFC減量飯、最強シロップとの相性抜群!!!!!!
カロリー0!脂質0!!糖質0!!!
うわああああ、うまそうっつ!!!!!
この左のレシピにさぁ…
— おしるこ (@mama43604255) March 10, 2019
ベーキングパウダー7gかけて
レモン果汁4gかけてシャシャシャーーって混ぜて急いでピッするやん…
ベーキングパウダー無くても膨らみよってんけどさ
伝わる?パン!これはパン!!
炊飯器蒸し、パンっっ!!
一升炊きでこのボリューム嬉しい❤️ pic.twitter.com/pRco3LKGIs
こんなレシピも開発したそうです。
D.その他サプリなど
難デキとクエン酸すっきりーん🍎
— おしる🌽…🙍🏾♀️ (@mama43604255) August 31, 2018
クエン酸は使い切ったエクステンドのスプーン使っとうけど
難デキの入れ物はお茶っ葉用で5gのスプーン付きやった😽💟
900mlと1.1mlやからサラでもちゃんと入りきる👏🏾
100均様々🙇🏾♀️‼️
ちなみにシリカゲルも100均⤴︎ pic.twitter.com/ymSiY0xNLx
大東物産株式会社
売り上げランキング : 179
|
大東物産株式会社
売り上げランキング : 1720
|
難消化デキストリンは、内臓脂肪を落とし、血糖値の上昇を抑えます。
簡単に言うと、低GI化してくれる代物です、食物繊維です。
ダイエッター必須のサプリですね。
他にもオススメのサプリはこちらだそうです↓↓
おしるこ的ホエイオススメ味↓https://t.co/afzehLTQ56
— go!go!キレホー (@bcaafish) October 28, 2018
おしるこ的カゼインオススメ味↓https://t.co/ik207rCYvp
モーメントになぜか追加できないため返信で🙆♂️
数々のヒットツイートを生み出す、おしるこ。
彼女の人気の秘訣は、その素直さにあるのかもしれない。
噂の黒ギャル @mama43604255 と合トレ💪こやつマジで強い!ジム通い8ヶ月にしてハーフデット130kg3発上げてた!すげえ、おしるこのくせにぃ🙄
— キレホー (@bcaafish) March 9, 2019
でもギャルと合トレしてると、マッチョから羨望の眼差し頂くし、「もしかしてボディービルダーですか?」って声かけられるし承認欲求満たされすぎぃいい😂 pic.twitter.com/KOmCNa91TY
婚活についてのTIPSはこちら↓↓
サプリメントに関する記事はこちら↓↓